fc2ブログ

記事一覧

1023年1月 相翼院討伐

先月は久しぶりに出撃隊メンバーが4人揃い、鶏子ちゃんが初陣で奥義創作をしてくれました。ゲーム内ではまた1年が過ぎ、1023年に突入です。
1月の頭一家の様子から見ていきましょう。


oreshika_0263_20190722230108113.jpeg
若い二人が術修得しました。

oreshika_0264.jpeg
二人で33種!これは凄い。先月は鶏子ちゃんも初陣だったし、いっぱい成長しましたもんね。

oreshika_0265_201907222301119ad.jpeg
ちょっとまって、米また上がってんの!?!?

oreshika_0266.jpeg
豆まで荒ぶり始めた。

oreshika_0267.jpeg
うちの京の最近の米の上がり方やばすぎる問題。

oreshika_0268.jpeg
他の品目もそこそこのお値段だぞ?相場やばい。

oreshika_0269.jpeg
相場確認のついでに家族写真撮ってきました。火熊が撮ろうぜ!って言ってた。

oreshika_0270.jpeg
このフレームで…

鶏子ちゃんこれどこにいるんだろう。台にでも乗ってたのかな(?)
っていうか、よく見たらこのフレームリスちゃんいるんだね…リス…空飛ぶリス…ポン太…ウッ…

はい。
そして幻灯屋からお外へ出ると…

そう、今月は餅と白雪祭りです。
oreshika_0273.jpeg
去年このお祭りを見た時は、まだまだ若い風馬と火熊…それから先代当主の鼓守の3人だけでした。

風馬と火熊は、何か思うこととかあったのかなぁ…これからまた一年、どんなことがあるんだろうね…



さて、では一族のステータスでも見ながら今後のことも少し考えていきましょうか。

oreshika_0274.jpeg
まずは風馬。
…って、えっ…あれ?風馬もう1才4ヶ月なの…あ、ああ…早いな…

で、能力なんですけど、全体的に高い風能力と案外技土も悪くなかったりします。ただ体水が迷宮内で薬飲んでやっと500乗った状態で、体火もそこまで高くはないんですよね…薙刀なので余計火力が出にくいし非力さは目立ってきちゃったかな…その分、鏡返しや双光斬といった奥義があるし、当主なのでコマンドは選びたい放題だから忠心を考える必要がないのは救いかな。

心は火が突き抜けちゃったなぁ…という印象。心水も途中で殆ど伸びなくなってしまったし、当主としてみんなを纏める気はあるのかなこの人…とはいえ、その他より突き抜けた心の火は、当主になる前からあった戦いに対する強い執念みたいなものを感じずにはいられませんね。これからどうなるのかほんと分からないよ…


oreshika_0275.jpeg
こちらは風馬とひと月違いの火熊。

強い体能力と低い技能力!!!もうこれは素質バーの通りというかなんというか…でも最初から言っていたように、体力も高いし、技土能力も高くなってきたので防御面はかなり安心できるかなと思いますね。大筒士なので防具面から考えると物理攻撃には油断はできないですけど…体火も普通に高いので、属性がない単発の大筒でもダメージが出やすいのがありがたいです。

心は水と風の低さが相変わらずですけれど、火と土が高くなって参りました。心も成長したことはした…んでしょうけど、相変わらず鏡を適当に向けてるようにも見えますし火熊はブレそうにないなぁ…実の父である鼓守が亡くなった時も、あんまり堪えてるようなイメージなかったんですよね…なんだろう、彼のお母さんが万珠院紅子様なので、死後どうなるかとか知らないけどお母さんがなんとかしてくれるという謎の自信とかもあったのかもしれない。ああ、あと火熊と鼓守の間にはこれといった問題とかもなかったし、別れること自体に後悔とかもなかったんだろうな。鼓守の遺言も、ちゃんと聞いて窓開けられたしね。


oreshika_0276.jpeg
こちら、4ヶ月になった紗緒楽ちゃん。

風馬譲りの体風と、よく伸びる水能力が特徴かなぁ。あっという間に体力は火熊の次に高くなっちゃいました。風馬に似て、ちょっと火力面は弱いけど、技水の伸びはずっと素晴らしいので、ある程度育ったら氷刃の鉾持たせてあげたいな。

心は頭一家にしては珍しい、風が高いタイプですね。次に火と水が同じくらいに高くて、低めなのが土。高い風はポン太と仲良しそうだし、動物さんとアハハウフフって戯れてるちょっと変わった方面かなぁ(?)強めの火水と低めの土は、家族の為に戦いたいし、家族と一緒に楽しみたいし、嫌なことには普通に傷つく、動物さんが大好きな、そういう普通の女の子だよきっと。家族や周囲の人みんなと仲良しになりたい、できるって思ってそう。ただ、そういうのはお父さんの風馬はちょっと鬱陶しいとか思いそうだな…とか。紗緒楽ちゃんはお父さんとも仲良くしたいし、好きなんだろうけどな。


oreshika_0277.jpeg
最後は期待の新人、男前な鶏子ちゃん。

…バランス良すぎない?
家に来た時も言った気がするけど、素質だけ見ると火熊の苦手部分ぜーんぶ補って表に出てる感じなんですよね。やや低いかな?って思う部分はあるけど、技も体も、これなら申し分ないと思います。奥義もあるし、これからの成長にも期待したい。

心はやっぱり水が低い。
年上しかいないこの状況ですけど、誰にでも男前にズバズバと進言していくのかなぁ。将来は当主になりたいとも言ってたし、悲願達成に向けてのやる気も他の家族の誰よりもあるんだろうな…だからこそ、庭で自由に工作するお父さんや、ポン太に会いに行くために天満宮に遊びに行く紗緒楽ちゃんや、それを纏める気があんまりない風馬も、なんとかしなきゃなぁ…って一番思ってるのが鶏子ちゃんなのかなぁ。



…っていうのが今の後ろの人の頭一家みんなに対する印象。
ま、全部妄想ですけど。

前までの記事と書いてることかぶってるとこも多いかもしれないけどごめんね!こういうのは毎回その時点での頭の中整理つけるためのものだよ。


さて、ではゲーム画面に戻りましょうか。

oreshika_0278.jpeg
投資もしようね。

oreshika_0279.jpeg
こんな感じ。

oreshika_0001_20190723000833ff6.jpeg
殆ど準備の画面がありませんでしたが、今月も討伐に出かけますよ。鶏子ちゃんの忠心がなんとなく風馬に対する不信感を感じる…w
まぁ、先月進言を蹴った分だろうけど。

oreshika_0003_20190723000834e66.jpeg
いってきまーす!


さて、今月はこちら。
oreshika_0004_20190723000836313.jpeg
いえーい、相翼院だよー!

今月はですね…いよいよ、挑みたい。

片羽ノお業さんに…!


鼓守と風馬と火熊の三人旅ではとうとうできなかったボスたちを…今の代で攻略していきたいです。

理由としては風馬と火熊が石猿修得済なので防御面はこれでかなり補える筈。火力が心許ないですが、風馬の双光斬と鶏子ちゃんの飛天脚の二つがあればなんとか行けるんじゃないかな…と。

それが通用するか確かめる為にも、挑んでみたいと思います。とはいえ、紗緒楽と鶏子はまだまだ若いので、油断はできませんが…少しでも成長させてから挑みたいかな…


oreshika_0005_2019072300180301b.jpeg
赤火はなし。まずはどんどん進んじゃいます。

oreshika_0008_201907230018043d0.jpeg
はい。

oreshika_0009_20190723001806e04.jpeg
歓喜の舞戦ですね。これは難なく突破したい。

oreshika_0010_20190723001808e65.jpeg
流石のスピード、紗緒楽ちゃんと…

oreshika_0011_2019072300180986b.jpeg
風馬の親子。紗緒楽ちゃんも風馬に萌子してもらった筈。

oreshika_0013_2019072300200832f.jpeg
これは完全に双光斬狙いです。風馬に萌子をかけ続けます。

oreshika_0016_201907230020109e0.jpeg
火熊のツブテ吐き通常攻撃。バーン。これ火熊に萌子すれば早かったのでは。

oreshika_0017_20190723002011b39.jpeg
攻撃されたのは返す。

oreshika_0018_20190723002013c03.jpeg
双光斬しようと思ったけど、火熊の攻撃力見て普通に行けるわと思った模様。

oreshika_0020_20190723002014fd3.jpeg
紗緒楽ちゃんでも桃木の槍でこの威力出るもんな。

oreshika_0021_20190723002219fc1.jpeg
残りは1匹。進言にあったので…

oreshika_0022_20190723002221564.jpeg
使っちゃいました。

oreshika_0023_201907230022224bd.jpeg
バーニングニワトリキック!

oreshika_0024_20190723002224d65.jpeg
難なく撃破です。
もうゾウさんくらいは敵じゃないゾウ!








oreshika_0025_20190723002225e19.jpeg
はい。

oreshika_0027_201907230024169ea.jpeg
あっという間に奥まで行きました。かばんパンパンの為、お薬タイムです。

oreshika_0028_201907230024174f9.jpeg
風馬の体水もっとやる気出して。

ただ、悪羅大将の群れがやっぱりまだキツいかなと思って少しだけ戻って戦闘することに。

oreshika_0029_20190723002419a5c.jpeg
これはお父さんに鏡向ける可愛い紗緒楽ちゃん。

oreshika_0030_20190723002420667.jpeg
マ?

oreshika_0031_20190723002422ee5.jpeg
青火ですが竜神刀頂きました。イーーーーーン…これもっと早く欲しかったな…鼓守が益荒男刀と竜神刀と牙顎の三刀流してるのとか見たかった…(?)

oreshika_0035_20190723002748101.jpeg
そしてまたすぐに奥まで来てる一行。何がしたかったんじゃ…すぐこうやって時間を無駄にする…

oreshika_0036_20190723002750385.jpeg
あ!?!?白鏡じゃん!!!欲しい、これは欲しい!!!

oreshika_0043_2019072300275139e.jpeg
欲しいよ!

oreshika_0044_201907230027535d7.jpeg
ください!

oreshika_0045_20190723002754c86.jpeg
という訳で白鏡も無事ゲットです!紗緒楽ちゃんも成長しましたね。

白鏡は風馬がいる間にどうしても欲しかった術でした…
20190722@白鏡
何かと鏡に振り回される人生だね、風馬…


oreshika_0052_20190723003226dbc.jpeg
この後も何度か戦闘をし、鶏子ちゃんが成長。ついでに刀もゲット…赤火が無いのに戦果も多くていい感じです。


さて…ではいってみますか…

oreshika_0055_20190723003335079.jpeg
鬼子母の間…絶対倒すぞ

oreshika_0056_20190723003336c66.jpeg
oreshika_0057_20190723003338562.jpeg
何度見てもこの登場シーンは神々しいよな…まぁ、神様だしな。

oreshika_0058_201907230033397a9.jpeg
姉さん(お輪)ね…過去の記録は一通りみんな見てるとは思うんですけど、風馬たちは話をどこまで理解しているんだろう…火熊、真顔にならない。

oreshika_0059_20190723003341a83.jpeg
でも、風馬は黄川人あんまり好きじゃないからな…正気に戻す云々はどうでもいいとは思ってると思う(えぇ…)

よし、戦いましょう

oreshika_0061_20190723003923693.jpeg
わー養老水のお得な3本セットだー

oreshika_0062_201907230039241ed.jpeg
勝たなきゃもらえませんけどね。まずは防御を固めましょう。

oreshika_0063_20190723003926b3e.jpeg
というのも、速瀬のお守りが在庫切れしてな…(スンッ)店にも売り出されないので、スピードは完全に風馬と紗緒楽ちゃん頼りです…紗緒楽ちゃんは石猿できないし、芭蕉嵐も怖いので土祭りやっておきます。

oreshika_0064_2019072300392718a.jpeg
鶏子ちゃんはやる気満々ですが…紗緒楽ちゃんに鏡はあれかな。スピード欲しいのかな…

oreshika_0065_20190723003929f4f.jpeg
まぁ、でもここは追い祭りしてもらいます。

oreshika_0066_201907230043084b1.jpeg
あぁ~~~~~~

oreshika_0067_2019072300431083c.jpeg
みんな誘惑されてしまった。先に防御面を多少でも固められたのは良かったかな…とりあえず攻撃してみよう。

oreshika_0070_20190723004311b05.jpeg
単発!高くはないけど、全く効かない訳ではないかな。

oreshika_0072_201907230043138d6.jpegoreshika_0073_2019072300431471a.jpeg
(ここアイテム使う順番逆にすればよかったなって思った顔)

oreshika_0074_20190723004731acc.jpeg
封印解きたいけれど、解いた瞬間バフも切れるし、そこを芭蕉嵐使われるのがちょっと怖いんだよな…紗緒楽ちゃんは氷刃の鉾で攻撃力どれくらい出るのか…

oreshika_0076_201907230047337a4.jpeg
出ない!

oreshika_0077_20190723004734678.jpeg
これは火熊は封印されてる間ひたすら撃ち込んでもらってもいいかな…

oreshika_0078_20190723004736a00.jpeg
お?いい感じじゃない?

oreshika_0079_20190723005015bba.jpeg
風馬はバフも乗りっぱなしで一番火力のある火熊に鏡。スピードがその分落ちるけど、まぁここまでの手番を見た感じ、事故率はかなり低い筈…

oreshika_0081_20190723005017f1d.jpeg
鶏子ちゃんでもこれだもんなぁ…

oreshika_0082_20190723005018549.jpeg
でもお業さんからの攻撃もかなり痒い感じ…これは押せばいけるのでは。風馬の双光斬いっちゃえいっちゃえ!

oreshika_0084_2019072300502021f.jpeg
oreshika_0085_20190723005021144.jpeg
華麗に避けられるの図

しまった、うつして遅くなった敏速分、もしかして命中も落ちてる?

oreshika_0086_20190723005425f01.jpeg
そしてまた封印されるの図。

oreshika_0087_20190723005426f0e.jpeg
芭蕉嵐がとにかく怖いのでもう敏速とかより防御を取ることに。切れかけてるバフをうつす。

oreshika_0089_20190723005427892.jpeg
火熊は撃つ。

oreshika_0091_20190723005429da3.jpeg
紗緒楽ちゃんもうつしたところで…

oreshika_0092_20190723005430b52.jpeg
芭蕉嵐。ほらほら、これが怖いんだよぉ…

oreshika_0093_20190723005432bc6.jpeg
んんんん…前二人がやっぱり痛い…風馬は体力無しだから余計痛い。

oreshika_0096_20190723005737182.jpeg
回復しよ…術は使えないので万金露。

oreshika_0097_20190723005739467.jpeg
これはもう火熊のパワーを信じてどんどん攻めちゃってますね

oreshika_0098_20190723005740fe0.jpeg
スクショが下手すぎてダメージが分からない。

oreshika_0100_2019072300574285f.jpeg
こうやって見ると火熊ずっと撃ってるなw

oreshika_0101_201907230057435e4.jpeg
紗緒楽ちゃんも火熊のパワーで少しダメージが出ます。いいぞ!

oreshika_0102_20190723010019f2d.jpeg
ここで変身入りまーす。お尻

oreshika_0103_201907230100206f0.jpeg
間髪入れずに芭蕉嵐されました。ギャー!

oreshika_0105_20190723010022446.jpeg
これは痛い。でもここで鶏子ちゃんの封印が解けました!鶏子ちゃん凄い!強い!

oreshika_0107_2019072301002329f.jpeg
勿論回復させます。

oreshika_0109_20190723010025433.jpeg
直後、なんか攻撃された模様…まだ他の三人は封印が解けてないので万金露は惜しみなく使う。

oreshika_0111_20190723010403849.jpeg
ここで火熊も封印が解けましたが、彼はまだ春菜が使えない…すぐ攻撃されても怖いから万金露で回復してもらいましょう。

oreshika_0112_20190723010405d61.jpegoreshika_0113_20190723010406fc4.jpeg
紗緒楽ちゃんも封印が解けたので、できるバフを乗せまくり。

oreshika_0114_2019072301040865a.jpeg
芭蕉嵐が痛いけど…

oreshika_0117_201907230104090f4.jpeg
このままバフと回復がしっかりできてれば勝てるかな…変なとこ慎重になりすぎてめっちゃ時間かかってるけど

oreshika_0119_20190723010807a12.jpeg
ところでこんなに土祭りいる?

oreshika_0120_20190723010809529.jpeg
いる?って思った直後に芭蕉嵐してくなくていいです。
ちゃっかり風馬と鶏子が避けてる。

oreshika_0121_201907230108110de.jpeg
風馬の封印も解けたので一気にいきたい…と、思ったんですけど…

oreshika_0122_20190723010812f8c.jpeg
あ?くらら?

「寝かせれば撃ち込み放題じゃね?」

火熊の進言ってところが面白すぎて…

oreshika_0123_2019072301081331f.jpeg
つい使ってもらっちゃいました。寝なかったけど。

oreshika_0124_201907230112226c6.jpeg
地道に風馬にバフ集めましょうか

oreshika_0125_20190723011223b0b.jpeg
あっ…

oreshika_0126_2019072301122510d.jpeg
風馬が封印されっぱなしですね…他の子でサポートして…

oreshika_0128_20190723011226b4c.jpeg
風馬には双光斬してもらいます。

oreshika_0129_20190723011227321.jpeg
昇天蹴り痛い!!!

oreshika_0131_20190723011430f31.jpeg
おぉ…後ろにいるのもあるだろうけど、紗緒楽ちゃん、結構耐えてくれますね…ありがたい…これは余裕あるうちに石猿またかけておこう。

oreshika_0133_20190723011431500.jpeg
鶏子ちゃんに回復を任せて…

oreshika_0135_2019072301143240a.jpeg
また昇天蹴りぃ…今度は風馬です。
ちょっと見にくいけど、シルエットになってる火熊と紗緒楽と鶏子かっこいい。

oreshika_0136_20190723011434d56.jpeg
これは流石にやばい。
回復、回復してぇ…

oreshika_0138_20190723011435055.jpeg
風馬は封印されていてどうしようもないし、さっさと終わらせる為にも双光斬連発。

oreshika_0139_20190723011814b02.jpeg
改めて風馬を回復したところに…

oreshika_0140_20190723011816906.jpeg
飛んでくる芭蕉嵐

oreshika_0141_201907230118179a8.jpeg
鶏子ちゃんが円子は使えないけど、春菜使えるのは大きかったな…

oreshika_0143_20190723011819987.jpeg
風馬も攻撃に集中できます。

oreshika_0144_20190723011820a31.jpeg
紗緒楽ちゃんは既に回復のエキスパートだから。

oreshika_0145_20190723011822d75.jpeg
ここで思い出したように当主の指輪を使ってみる。

oreshika_0146_201907230118231f3.jpeg
ゴセンゾミエナーイ

oreshika_0147_20190723012219233.jpeg
火熊の安定感よ…

oreshika_0151_20190723012220318.jpeg
そしてここでこの戦闘一番のピンチ。風馬に昇天蹴りが入っちゃいました。次のスクショ見ると分かるんですけど、風馬の体力が赤字ラインに。バフ切れてたのかな…

oreshika_0153_20190723012221a71.jpeg
手番は風馬…すぐにお業さんに手番取られたら倒れるだろうなぁ…でも封印されてるから術使えないし、ここで封印解いたところで1ターン無駄にしてしまう…他の3人誰かしらは手番取れると信じ、後ろに下がりつつ双光斬。

oreshika_0155_20190723012223d8d.jpeg
手番は鶏子ちゃんへ。でももう回復道具は無いし、鶏子ちゃんはお雫しか使えない…

oreshika_0157_2019072301222477c.jpeg
でも次はすぐ紗緒楽ちゃんが手番取ってくれました。安心の円子してもらいます。いやぁ…危なかった…鶏子ちゃんには呆れた顔されたかもしれないなぁ。バフ管理適当すぎました…反省。と、同時に思う4人分の手数の有難み…

oreshika_0158_201907230122269c1.jpeg
滅茶苦茶時間がかかってしまいましたが

oreshika_0159_201907230122271b1.jpeg
撃破!
後ろの人の下手くそ具合がやばい。

oreshika_0161_20190723013237ce5.jpeg
いえーい!みんな成長しましt風馬なんで心土0なの?
なんであんたそうやってすぐ心殺すのよ。他の3人見習いなさいよ。技風の上がりは凄いけどさ…あとは今の面子、火力があんまりないので鶏子ちゃんの体火の伸びも嬉しい。

oreshika_0162_201907230132389ce.jpeg
お業さんで時間かけちゃったのでここで時間切れ。

oreshika_0164_2019072301324006a.jpeg
いやー…それでも大江山越え後、初めての大ボス撃破です!よかった…

oreshika_0166_20190723013241e57.jpeg
ただいまー

oreshika_0167_20190723013242e8a.jpeg
戦果も上々。
これからの討伐計画も考えていきたいところですね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最新コメント