1022年9月 出陣準備
- 2019/06/05
- 13:00
はい。
5月 親王鎮魂墓(春菜を狙う)6月 白骨城挑戦(絶対無理はしない。行くだけくらいの勢い)7月 風馬交神8月 火熊交神
風馬火熊の交神ラッシュがあっという間に終わった1022年9月の頭一家の様子です。
はい、おはよう。
病君、先月来たばかりじゃなかったっけ?
火熊とひかる様がお掃除(笑)したのかもしれない。ありがとう、火熊、ひかる様(?)
そして…
きたよ~…風馬と有寿様のお子です。
ま、何にせよお子が生まれるのは嬉しいし、おめでたいよね。
女の子だ!あー…女の子だぁ…百々花ちゃん以来で、ずっと男3人旅してたからすごく久々な気がします…嬉しいなぁ…
字が上手なのも、鏡文字が得意な風馬の子っぽいですね。早くお顔見せてくださいな。
あら可愛い!
というかもしかしてアレかい?風髪、土目、風肌って、風馬と全く同じカラーリングですね。鏡から出てきたように、顔立ちとかも風馬に似てるのかもしれませんねぇ。
まずは能力見てみましょうか。
オワァ。
流石奉納点を奮発しただけあります…風馬の強い体風も継いでますね。ただ強いのは強いけど、弱いのはかなり弱いのが表に出てきてでこぼこしてる感じです。技水や土が強めなのはヒーラー向きだったりする?へへへ、成長が楽しみですね。
で、特徴なんですけど【好き:天満宮】?
ああ、神社ね?菅原道真を祀っていて、学問のご利益があるとか。まぁ、学問がどうこうはもっと後の時代かもしれんけど。でもどこから出てきたのそれ。
…ああ、もしかして。
リスのポン太か。
風馬が交神を終えてすぐ、イツ花さんが向日葵の種あげていい?って聞いてたな。イツ花さんがこの子を迎えに行って、その帰りがけに一緒に神社でポン太に種をあげに行ったのかも。それで天満宮が気に入ったのかもしれないですね。ポン太がいるのは天満宮だったのか。
…ねえ、まさかとは思うけど、ポン太ってリスじゃなくてモモンガでしたとかじゃないよね?(モモンガはリス科)
モモンガはこの子のおばあちゃんになる百々花ちゃんの名前の元にした動物なんだけど。
後ろの人泣いちゃうぞ?(妄想が過ぎる)
はい。じゃあ名前と職業。
名前は「紗緒楽(サオラ)」ちゃんに大決定!
元にした動物はそのまま「サオラ」っていいます。ベトナムの方にいるらしいウシ科の動物です。もう数の少ない絶滅危惧種なんであんまり聞かない馴染みのない名前だとは思うんですけど。なんで選んだかっていうのは天満宮と密接に関係している動物がウシだからウシ科の動物から選んだただそれだけなんですけど…それからサオラの別名をベトナムレイヨウって言うんですよ。紗緒楽のひいおじいちゃん、羚平がニホンカモシカ(レイヨウ)を元にしてるので、ちょっと繋がりも感じていいんじゃない?
オエッ(情緒が吐き出される音)
職業は槍使いにしました。
薙刀を継いでもいいかなって思ったんですけど、風馬が使ってる薙刀(闇の光刃と北斗旋風)の属性とマッチする技火も技風も紗緒楽ちゃんは低そうなんですよね…代わりに高いのが技水と技土です。これは真名姫から手に入れた氷刃の鉾と拾ったばかりの桃木の槍が使いやすいのではという判断です。現在持っている武器で技水土武器を活かせる職業に弓使い(雨切り弓と木霊の弓)もありましたが、風髪のこの髪型に茶バンダナが可愛いなと思ったのでこっちです(そんな理由…)
ほら可愛い(?)
カラーリングが全合致した親子って頭一家では初めてなので髪質まで似てそうだなって理由で羽毛みたいにほわほわしてます。紗緒楽ちゃん、お父さんとそっくりだね!(にっこり)
カラーが似てる親子にヒロ子と陽天暦珠、陽天と羚平、鼓守と火熊がいましたが、ヒロ子のとこは3人全員肌の色だけ違うし、陽天羚平と鼓守火熊は目の色が違うんですよね。
これじゃ見にくいけど。
では紗緒楽ちゃんを迎えたところで残りの報告お願いします。
紗緒楽ちゃんは来て早々14種の術をお勉強。頑張ったね~。えら~い。
あ、もう?
一回勝ったと思ったらまた急落して暫くウンともスンとも言わなかった米相場でしたが…
!?!?!?
ば、ばんざーい!ばんざーい!
なんとまたピンポイントで暴騰してました。これは凄い!なんて言ってるとすぐコケるフラグになりそう。
豆はコレだし。
さて、報告はこんなもんでしたが…
… … …
あー…
そっか。
そうだよね。流石にね…
百々花ちゃんが倒れてしまったあの事件から、実は今月で丁度1年。百々花ちゃんの亡くなった月が巡るまで生きて、そこで健康度下げるのかお前は…そうか…なんか、そう。そうか。
百々花ちゃんの寿命月ということは風馬の1才誕生月でもあるということ。
火熊は去年まだ下界にはいなかったね。
そして風馬の子供の紗緒楽ちゃん。まぁ、交神月を同じ月にしちゃったから当たり前だけど、去年の風馬と同じ月に頭一家に来てくれました。はぁ…なんか。こう、しんみりしちゃうね…
豆でも買っておこうか(?)
そうそう、忘れてた。素質点見ます?
流石の紗緒楽ちゃん、ぶっちぎりでトップです。
とうとうご長寿ランキング1位に躍り出た鼓守。はぁぁ…嬉しいことなんですけどね。
そしてこの奉納点。
完全に使い果たし過ぎである。おい風馬火熊、必死で(奉納点)稼いでこいよ、子供たちの為に(言い方)
忘れないうちに難易度も戻しておこうね。
で、ここで後ろの人は数日悩むことになります。
覚えてますかね?鼓守が元気なうちにやりたかったこと…を元にした予定表。
__________________
【頭一家今後の予定】
1022年
__________________
全部終わっちゃった。
その上で鼓守はまだ健康度の下がり始めです。うーーーーーん…これは…これは、どうしよう。漢方で回復すればまだまだ元気に戦える状態でもありますが、紗緒楽ちゃんも来たし、来月には火熊の子供も来ます。鼓守的にはどう動きたいと思うんだろう。
今月は、百々花ちゃんが亡くなった月。
鼓守は今、去年の嵐…鼓守のお父さんと同じ立場にいるんだよね。
嵐と同じように、もう戦いは引退して子供の訓練をする?
でも、それで風馬と火熊を出陣させることができるかな…?
去年の、百々花ちゃんと鼓守と同じように…?
いやぁ…ないな。ないない。
鼓守はそれで子供たちを同じような目には合わせたくないし、しないでしょ。
で、出陣するにあたって編成をどうするかなんですけど。
ごめん、火熊。お願いできる?(若干の不安はある←)
うん、つまりね。
こうだ。
どうしたいか、大体もう想像ついちゃうとは思うんですけど…
はい。
実は去年の鳥居千万宮で百々花ちゃんが亡くなって以来、一回も行ってなかったんですよね。別に行ってもよかったんだけど、行く必要性もあんまり無かったし、ムキになって取りたいと思う巻物も…まぁ、無いこたないけど、どうせ覚えられなかったりするしで後回しになってました。
リベンジ…とまではいかないけど、鼓守が最後に行くには一番かなと。無理しないで、百々花ちゃんのことを思って、鼓守と風馬で弔い旅でもしてくればいいんじゃないかな。
うん。泣いても笑っても、鼓守はこれで引退しようね。
来月は火熊の子供も来るしさ。
既に百々花ちゃんがゲーム時間で一周忌という事実がもう辛いので分けます(?)