fc2ブログ

記事一覧

1022年5月 親王鎮魂墓討伐

先月は忘我流水道でまなちゃんに流されたところを鼓守のお母さまでる円子様に助けて頂きました。こえぇ。

それでは1022年5月の頭一家の様子を見てみましょう。

oreshika_0157_20190531104020ce5.jpeg
(宇宙猫顔)
風馬元服まだだっけという気持ちと、風馬って元服するの?って気持ちが入り混じっている。支離滅裂すぎじゃない?もう訳が分からない。

お相手の要望は特になかったです。未だに誰も要望を言ってくる一族がいないんですけど。ちょっと寂しい。


oreshika_0158_20190531104022265.jpegoreshika_0159_20190531104023baa.jpegoreshika_0160_20190531104025e8f.jpeg
寝太郎と他に何か覚えたのかな。というか火熊?何も覚えてないようだけどどうした?

oreshika_0161_201905311040267e5.jpeg
そしてやっとこの京の川に橋がかかります。

oreshika_0162_2019053110402834f.jpeg
橋ない間はどうやって川越えてたんだろうね?

oreshika_0163_201905311040295dd.jpeg
川を駆けてたのかな?(適当)

oreshika_0164_20190531104031704.jpeg
あぁぁ…届いた?滅茶苦茶不安しかない。

oreshika_0165_20190531104032e64.jpeg
先月の時点で87両。殆ど動いてなかったんだよなぁ…

oreshika_0166_20190531105053ecc.jpeg
ちょ…ちょっと怖いこと言わないでくださいよぉ…

oreshika_0167_20190531105054a8f.jpeg
!!!

万歳!!万歳!!ばんざ~イ!!
大して勝ってないとか言わない!今までまず勝てなかったんだから!

因みに泣いたりしちゃダメですよってイツ花に言われた鼓守の代わりに、火熊が泣いて喜んでくれました(?)


oreshika_0168_20190531105056aba.jpeg
いやぁ、直前で急騰してくれたんだねぇ。相場的にはよかったよかった。

oreshika_0169.jpeg
尚、豆がそのままの模様。

oreshika_0170_20190531105059ee0.jpegoreshika_0171_2019053110510083d.jpeg
安売り報告があったので後で見るだけ見ておきましょう。

oreshika_0172_2019053110510126a.jpeg
はーい。

といったところで月頭の報告おしまい。
さてさて。

oreshika_0173_20190531105103929.jpeg
風馬も元服しましたし、今後の予定も考えなきゃいけませんね。とりあえずステータスでも見ますか。

oreshika_0174_20190531105105b93.jpeg
鼓守。1歳5ヶ月なので寿命が気になりすぎてドキドキ…まだまだ生きてください…
そういえば鼓守っていつの間にか一番高い心能力、火になってたんだな。確かに心火能力がじわじわ上がってきているのは分かってたけど、ずっと心水が高いイメージだったんだよな。どこで逆転したんだろうってプレイ記を確かめてたらおそらく燕返しを創作した歓喜の舞戦後の成長の時ですね。

あ…ああ…そう…そうなの…そこピンポイントだったの…ふぅん…

oreshika_0175_20190531105106ef0.jpeg
今月元服を迎えた風馬。
実は風馬の心風そんなに高くなってないけど、心水の成長がちょっと前からほぼ止まっているのですぐ抜かされそうですね。先月と比べて心水は1しか上がってないもんな。高い心火とか土って今までの一族にもまぁまぁいた気がするけど、風馬の場合は止まった心水と最近の頭一家イベント(?)によって目に見えて悪い方向に突っ走りがち。

バランス良く伸びてくれる技能力はありがたいし、まだまだ伸びる体風は頼もしい限り。

oreshika_0176_201905311051085de.jpeg
火熊も来月は元服です…マジで言ってる?
火熊も心火と土が高いタイプだけど、更に高いのは土の方。実は水や風もそんなに高くないこともあって黙々と一人でやりたいこととか好きなこと楽しんでるんじゃないかな…ほら…庭で工作してみたりさ。
っていうかこうやって見ると最年少とはいえ全体的に心と技能力低くない?いや、素質見たらそうなるのも納得ではあるけど、術覚えないのはそのせいですね。
体能力は悪くない…どころかむしろバランスも良いし強いんですけどね。



さて。

先月は鼓守が元気なうちにやりたかったことのひとつ、忘我流水道で真名姫を倒しました。ギリギリどころかはみ出る危うさでしたけど…

あとやりたいことは春菜の巻物を取ることと白骨城への挑戦ですかね。

ただ、こうなってくると気になるのが風馬と火熊の交神をどうするかなんだよなぁ。今が5月なので白骨城は来月から3ヶ月間行けます。しかし、現在頭一家は3人家族…一刻も早く子供を授かっておきたいのも本音です。そうなると風馬火熊と連続で交神したいので2ヶ月がまるっと潰れます。で、更に鼓守が現在1才5ヶ月…2ヶ月交神で潰れると寿命次第ではもう殆ど何もできなくなっちゃうんですよね…こいつぁ困った。

うーん…交神もまた適当に先延ばしにすると来年の白骨城にかぶって同じことに悩む羽目にもなるんだよなぁ…

なんてことをうだうだ考えながらプランを練ること数日。こんな感じで進めてみることにしました。

__________________
【頭一家今後の予定】
1022年 
5月 親王鎮魂墓(春菜を狙う)
6月 白骨城挑戦(絶対無理はしない。行くだけくらいの勢い)
7月 風馬交神
8月 火熊交神
__________________

その太字は何かのフラグか?(?)

まぁ、ぶっちゃけますと先月御玉を一気に3つも使っちゃいましたからね…もう使えないぞ…マジで…という意味の何かです。

そしてやっぱり真名姫と戦ってて思った、春菜欲しい。
なので白骨城が開く前のひと月、このタイミングで狙いたいと思います。取れるかどうかは…難しいけどなぁ…時登りの笛とかあったら使いますか。

あと、去年白骨城に一回も行けなかったので今年は一回くらい行きたい気持ちが強いんですよね。あまり奥まで行けなくても、拾える巻物や武器を狙いたい。選考試合も暫く行ってないので行きたいのですが、欲しいものとかタイミングとで天秤にかけた時、どうしても優先順位が落ちる…

で、これもちょっと大事…というか問題点。
風馬と火熊の交神予定7月8月に設定したのですが、こうすることで何が問題かというと百々花ちゃんと鼓守が去年交神した月になってしまいます。

つまり来年も似たようなことで悩む可能性が高いわけだ。ムムッ(楽●カードマン)

まぁ、でもこうすることで鼓守が元気なうちに行きたかった討伐は行けることになりますし、風馬火熊の交神までに奉納点をもう少し稼げます。お相手の幅が広がるのはありがたいことですし、来年のことはまた来年考えよう!

よし決定!(ガバガバプレイング計画)


そんな訳でまたダラダラ長くなってしまいましたが、今回は親王鎮魂墓で春菜を狙うぞ!準備しましょうね~

oreshika_0001_201905311120007f4.jpeg
武器と雑貨が安売りしてた筈ですが、防具は安売り無し。でも結構上がるのあるなぁ…お金にも少し余裕があるし、買っちゃいましょうか。防具大事だもんね。

oreshika_0002_20190531112001955.jpeg
鼓守が更に硬くなりました。いいぞいいぞ。

oreshika_0003_20190531112003020.jpegoreshika_0004_20190531112004e17.jpeg
これは橋を見に行ったのかな?。微妙に繋がってそうで繋がってないスクショ。来月には完成するでしょう。しかしほんとこれ橋かかる前はどうしてたの?徒歩で川通れたの?舟でもあったの?(無知無知プリン)

oreshika_0005_20190531112006ecc.jpeg
携帯袋も整理して、それでは行きましょうか。寂しさをまるっきりは取り除くことはできないけど、この編成にもだいぶ慣れました…

oreshika_0006_20190531112007be6.jpeg
春菜求めて出陣だー!

oreshika_0007_20190531125452bbc.jpeg
黄川人ハァンはいませんでした。

oreshika_0008_201905311254541e0.jpeg
流石に入口付近の鬼では黒鏡する気も起きない模様。

oreshika_0010_20190531125455625.jpeg
「兄貴ー!」
火熊も風馬に鏡向けて楽しそうですね(教育番組ナレーション風)

oreshika_0011_20190531125456b09.jpeg
どんどこ行くぞ

oreshika_0013_20190531125458746.jpegoreshika_0015_20190531125459200.jpeg
相変わらずちょいちょい挟まってるんですけど、3人PTだと少ない手数も燕返しと鏡返しによって攻撃チャンスが増えていることが単純にありがたい…!カウンター技なので攻撃する敵が選べないとかあるけど、そんなの全然いいわ。

oreshika_0016_20190531125932caf.jpeg
火熊の成長。心技体の土はどれも安定して伸びてくれてるんだけどなぁ。

oreshika_0017_2019053112593379d.jpeg
また火熊が寝たか毒かしたのかな。ついでに風馬のステータスはバランス良いので術の習得状況がとても優秀。

oreshika_0018_20190531125935564.jpegoreshika_0019_20190531125937b23.jpeg
似てるけど違うスクショ。相変わらず返してるけど何も見えない。

oreshika_0023_201905311259388c6.jpeg
うん…風馬の技の伸びは火以外優秀だし、体の水は低くても土の伸びがいいね。いいぞ(褒めるとこを探していくスタイル(心水なんて見えなかった)

oreshika_0025_20190531221938edf.jpegoreshika_0029_201905312219391a6.jpeg
いやー(回避もされてるけど)火熊は良いダメージ叩き出して敵をせん滅してくれて有難い限りです。最近火熊の「趣味:掃除」って雑魚掃討みたいな意味じゃない?大丈夫?とか思ってる後ろの人です。そうでなければ大筒の手入れとかが趣味みたいなとこはありそうだよね。

oreshika_0027_20190531221940736.jpegoreshika_0030_20190531221942eb9.jpeg
重ねて言うことになりますが、この月ほんとに鼓守と風馬が跳ね返してるスクショが滅茶苦茶多い。鬼の攻撃力が高くなると、自分の攻撃でなく、被ダメージを跳ね返す風馬の鏡返しが凄い強く感じますね。当然当たると痛いってことなんだけど。

oreshika_0031_20190531221943d1c.jpeg
鼓守の成長…相変わらず技の火と水がやばい…心は火と風が伸びやすくなってますね…

oreshika_0032_2019053122252036a.jpeg
さて、鎮魂墓に来たのは春菜が欲しいからなんですけど、赤火もないし当然でない。で、ここを越えるとちょっと出やすいとか、ほんと?

oreshika_0034_201905312225214a7.jpeg
戦勝点も欲しいし、挑んでみますか…大丈夫?御玉使ったとはいえ、真名姫倒せたからってちょっと気が大きくなってない?

oreshika_0035_20190531222523cbc.jpeg
まあ行くんですけど。

火熊、ステイ!ステイ!あの土偶いじれない!
20190531@鎮魂墓
ネジとかで止まってないから。

はい。頭一家では初、土偶器戦です。

oreshika_0037_20190531222833a46.jpeg
まずはスピードをあげるぞ!は、速鳥もそろそろ欲しいな…!

oreshika_0038_20190531222834fce.jpeg
どんなもんダメージ通るのか火熊で様子見。やっぱり硬いな。

oreshika_0039_201905312228354e9.jpeg
しかも相手の攻撃は痛いし

oreshika_0040_201905312228369ca.jpeg
こいつらバフも使ってくるんだよな

oreshika_0042_20190531222838e4f.jpeg
そこで先日手に入れた術を使ってステータスを元に戻しちゃいます。こっちも戻っちゃうけど、まだお守り一個しか使ってないし、圧倒的な火力に潰されるよりはマシでしょう。

oreshika_0043_20190531223159be4.jpeg
うわやっば

oreshika_0044_201905312232004e4.jpeg
火熊があっという間にピンチ。風馬、火熊には優しいよな。ちゃんと円子進言してくれてる。

oreshika_0045_201905312232019e9.jpeg
相手の攻撃力と数が脅威だ

oreshika_0046_201905312232030f3.jpegoreshika_0047_2019053122320428f.jpeg
なるべく体力を満タンで維持しながらバフを乗せます。

oreshika_0049_20190531223456436.jpeg
鼓守もすぐこんなダメージを受けてしまいます。

oreshika_0050_201905312234583d2.jpeg
そこはお雫なんだ>風馬

oreshika_0051_2019053122345924b.jpeg
一発でも耐えられるなら相手がバフ詰んだ瞬間に清水使ってます。相手にバフが乗るのがとにかく怖い。

oreshika_0052_201905312235018c1.jpeg
イタァ!!!

oreshika_0053_2019053122370450b.jpeg
駄目だ駄目だ。回復だ。

oreshika_0054_2019053122370613e.jpeg
そういえば火熊は円子が使えない。これで精いっぱい頑張ってるんです←

oreshika_0055_201905312237082d1.jpeg
とにかく相手の戦力を削ぎたい。

oreshika_0056_20190531223709b0d.jpeg
源太氏~~~が、それでは減らず。

oreshika_0057_201905312240442db.jpeg

oreshika_0058_20190531224045202.jpeg
火熊に甘い風馬。

oreshika_0059_20190531224046703.jpeg
なかなか攻撃に転じることができない。

oreshika_0060_20190531224048a6e.jpeg
痛ったやっば!!!

oreshika_0061_2019053122404911b.jpeg
だからちゃんと前回までの討伐で学べよって言ってるんだ!!!
いつまでも危なっかしい討伐しかできない後ろの人。

oreshika_0063_201905312243383ba.jpeg
お、こういう場面で鼓守に鏡進言は久しぶりでは?

oreshika_0064_20190531224340cc8.jpeg
鼓守の攻撃力や技は魅力的ですからね、お願いしまーす。

oreshika_0066_2019053122434117d.jpeg
回復もして…段々技力が怪しくなってきたな…

oreshika_0067_2019053122434303a.jpeg
なんとか攻撃を避けられないかなと陽炎も挟んでみる。

oreshika_0068_201905312243440e3.jpeg
避けるどころかお返ししちゃう風馬強い。

oreshika_0069_20190531224345aee.jpeg
(どっちだ…?)

oreshika_0070_20190531224640487.jpeg
いぃぃ…こうなってくるとやっぱり今のパーティに春菜必須だなと感じます…なんとかギリギリ回復を回せてる感じ…

oreshika_0074_201905312246438c3.jpeg
うーん、清水も挟んじゃうし回復でターン使っちゃうからなかなかバフが乗りません。

oreshika_0075_201905312246448d3.jpeg
早く倒さないと消耗しきっちゃうぞ…

oreshika_0076_20190531224646322.jpeg
火熊は萌子が使えない
お前はもう…お前はもう…!www

oreshika_0079_2019053122500989f.jpeg
この後も…

oreshika_0080_20190531225010435.jpeg
ピンチな状況は続きます

oreshika_0084_20190531225012882.jpegoreshika_0085_20190531225013c95.jpeg
とにかく決定打がない…

oreshika_0086_201905312250152e3.jpeg
oreshika_0090_201905312250167db.jpeg
このままでは消耗しきって負けてしまう…

oreshika_0091_201905312250181bc.jpeg
風馬の技力がもう残り少ないよぉ…

…風馬?あっ、風馬!!!

oreshika_0092_201905312252231a6.jpeg
そうだ風馬、お前の奥義がまだ残ってたじゃないか!なーんで忘れてたんだよ!

oreshika_0093_20190531225225b3c.jpeg
だらだら続けてたので相手にもまあまあダメージは入ってる筈…お願いなんとかしてー!

oreshika_0094_20190531225226c3b.jpeg
風馬かっこいい!!!
やったぜこれで一体撃破!

oreshika_0095_20190531225228a96.jpeg
そしてすぐ後の土偶器の攻撃を風馬が返してそのままもう一体撃破。えっ、風馬かっこよすぎでは…

oreshika_0096_20190531225627737.jpegoreshika_0097_201905312256287e5.jpeg
もう回復やサポートは鼓守火熊親子がやってくれるから、風馬どんどこ行っちゃって!

oreshika_0098_20190531225630aa2.jpegoreshika_0099_201905312256317cd.jpegoreshika_0100_20190531225633c1e.jpeg
ヒュー!残りは1体だ!

oreshika_0101_20190531225634771.jpeg
鼓守が切りつけたら最後の土偶器も崩れ落ちました。風馬の攻撃でもう殆ど壊れかけてたようです。

oreshika_0103_20190531225636dd0.jpeg
ぃやったーーーーい!!!風馬ありがとう超かっこよかった!
火熊の心の火と土もアゲアゲでテンション上がってるんだろー、分かる分かる。

あとは春菜が見つかれば万々歳なんですけどねー。どうかなぁ。

oreshika_0104_20190531230055eb4.jpeg
とりあえずまだまだ探索したいのに技力がヤバイ。通常攻撃で十分な火熊は回復術が豊富な二人に魂託しでなんとか乗り切ります。

oreshika_0106_2019053123005623f.jpeg
まぁ、春菜なかなか見つからないんですけどね。

oreshika_0109_2019053123005767e.jpeg
封印されてもやる気満々な風馬。

oreshika_0111_20190531230059fed.jpeg
完全に回復は二人任せの火熊。

oreshika_0114_201905312301006df.jpeg
うーーーーーん…技力危ないので長居も難しいけど…やっぱり今月中に春菜欲しいです。貴重な時登りの笛ですが使っちゃいましょう。勿体ないため込んでおく方が勿体ないのだ。

で、スクショに残ってないけど、割と早いとこに赤火が来たのでそこで春菜を狙います。頼む頼む…!

oreshika_0116_2019053123051453c.jpeg
きた…!わあああきた!!!奪え奪え!!!

oreshika_0117_20190531230515d4b.jpeg
(初手寝太郎使った模様)

oreshika_0120_2019053123051605a.jpeg
ぃやったーい!

oreshika_0121_20190531230518a55.jpeg
春菜ゲットです!!!
あぁぁ、でももう技力がやばい。まだ火が残っていますし、こんな奥まったとこさっさとオサラバしてもうちょっと手前の3人で軽く倒せる鬼から何か落ちないか見てこよう。

oreshika_0122_20190531230834eed.jpeg
お!桃木の槍だ!

oreshika_0124_2019053123083553a.jpeg
無慈悲カット後ゲットです!先月真名姫からも鉾を頂いてますからね。槍使いもどこかで復活させるのはアリな気がするぞぉ…

oreshika_0125_20190531230837f6d.jpeg
(赤火終了)(ぜぇはぁ…)

oreshika_0126_20190531230838dec.jpeg
… … …

oreshika_0127_20190531230840df2.jpeg
もういいよ十分すぎる程の戦果をあげたよ。技力ももうすっからかんだし帰ろ?

oreshika_0128_20190531230841583.jpeg
ただいま。

oreshika_0129_201905312308434fa.jpeg
また危なっかしい討伐になってしまいましたが、土偶器も倒せたし、春菜も取れたし、万々歳でしょう。


…数日後、庭で広げる火熊のガラクタの中にネジがあったとかなかったとか。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最新コメント