1022年3月 相翼院討伐
- 2019/05/07
- 00:30
~前回のあらすじ~
風馬どうしたの…
はい。どうしたのか見ていきましょうか…1022年3月の頭一家の様子です。
いつもの報告からですよ。


これはおそらく持って帰ってきた盾穿ちかなぁ。
それから投資の成果です!品揃えの変化待ってました!
それから相場屋の品目追加。
正直、頭一家相場で勝ってないんですよね…
あっ…
先月は高かったけど…これは…嫌な予感…
やっぱり…
また急落してんじゃないか…!いい加減にしろ!
といったところで報告おしまい。さて、とりあえず家でのお仕事しちゃいましょうか。
先月拾ったヒグマ殺し。火熊が首を振ってる。
あとは投資をして…ん?既にこの時点で所持金減ってるな…って思ったら宗教部門に投資されてますね。
そして公共部門にも投資。スクショの撮り方が適当すぎる。
そして急落したならまた買えばいいじゃないとばかりに米を買う。また負けるのでは…(フラグ)
はい。
では先月のアレ、処理していきましょうか…
↑アレ。
はい。風馬と朱ノ首輪です。
まず手に取るのかどうかについてなんですけど、風馬がそれを使うことによって何が変わるのかってところですね。もう言っちゃいますけど攻略見ました。
ちょっと風馬のステータススクショ撮り忘れてるので(おい)これで計算する。まあ自分用なのでこのステータス自体は読み飛ばしちゃってOKです。
↓飛ばす人はここから↓
先月の討伐終わった時点では小太郎を討伐したこの成長が最後でしたので…
火 水 風 土
体 428 472 607 448
多分風馬3月頭のステータスはこれで合ってる筈(技火だけ赤光ノ勲章つけてたので-40してます)見にくかったらすいません。
これに朱ノ首輪(技all150)装備すると…
火 水 風 土
心 444 416 383 427
技 331 385 453 412
体 428 472 607 448
↑飛ばす人ここまで↑
まあつまり何が言いたいかというと、この時点で風馬が朱ノ首輪を装備すると奥義2つ程そのまま編み出すことができちゃうんですよね。
正直朱ノ首輪どう扱うか悩んでた部分ではあって「使いそうな子が出てきたら考えよーあっはっは。使いそうな子ってどうやって判断するんだよ~」とか笑ってたんですけど…これは使いそうな子っていうか…もう、この流れじゃ風馬は使うかなって…
あまりにも流れと朱ノ首輪取得状況が…ね。また技火って風馬の苦手分野じゃないですか。火の神様の鳴神小太郎の朱ノ首輪ってところがまたなんともさ…(語彙力のなさ)
という訳で、今回討伐に持っていって、適当なところで風馬に装着。成長したらすぐ取り上げることを条件に朱ノ首輪はそのまま携帯袋へ入れておきました。
…で、ですね。これだけならこれだけで良かったんですけど、つい見ちゃったんですよね。他の奥義攻略。そしたらね。
鼓守がひとつ編み出せそうだったんだ(先月の小太郎討伐後すぐのスクショ)
鼓守って当主なので当主の指輪で固定されてる装飾品での能力の底上げできないんですよね。なので苦手な技風が必要な奥義取得は非常に難しい。そして一番できそうな奥義も、編み出すにはあと一歩足りてないんだよなぁ。
その足りない能力がね…体風
風馬の一番得意な能力じゃんね…
そっか…鼓守的には風馬の動きを見て、あれだけの速さがあれば…とか思うこともあったのかもしれない。ただ鼓守はもう1歳3ヶ月…体能力が結構上がりにくくなってきてしまっているんだな。
だからね…
これ。
蔵に一個しかないけど使ってみることにしました。討伐中に荷物いっぱいでその場で使ったもの以外の薬は、基本使用せずに家の蔵に放置されてます。よく1個だけあったなそれ。
ほい。
鼓守もずっと何か掴みかけてたんだろうな。
では…
事前処理が長くなってしまいましたが、改めて参りましょうか。地味に前回の紅蓮の祠で元に戻りきらなかった風馬の忠心が気になるところですが、特に何もしてなかったようですね…
今回はコレといった目標はない。強いて言うならこの空気どうにかしてくれ。重くなる予感しかしないけど。
気を付けていきましょう。
今月行くところはココ。決め手は特にないけど、まだ入手してない巻物なんかが多くあった気がする。ついでに取れたらいいな。
はい(無慈悲カット)
ロードの関係か、後ろの人のPSPで普通にプレイすると「パo…」って感じでボイスが切れるのですが、スクショ撮ってると最後まで聞けます。心底どうでもいい。
歓喜の舞戦です。
風馬が光無しを進言してます。
術を連発されると非常に厄介なので採用します。当たりませんでしたけど!
ぎゃー!
わー!
だから術連発は痛い。
安全に万金露を使っておきます。
だから!!!
いてて…歓喜の舞って一族としては2回目だったと思いますが、前回って羚平の健康度が下がり始めた時のコレか…鼓守だけ戦うの2回目ですね
あの時は敵の行動を制限しつつ上手く回れたのであんまり苦戦しなかった印象ですが、3人PTなだけでちょっと大変になった気がする。
術が怖いので火熊には後ろから範囲攻撃してもらいます。
通常攻撃は痒い。
術は普通に痛い。
うーん…歓喜の舞の術に苦戦してますね。
とはいえこまめに回復できればとりあえずは大丈夫。春菜(術)欲しいなー(ぼやき)
風馬にざぶざぶ流してもらう。
火熊には変わらず砲撃を続けてもらいます。これで1体撃破。
全体術は痛いけどそれくらいなら大したことないもん。
何すんじゃい。
さて…
風馬の成長にはまだまだ戦勝点が足りないのですが、後ろの人が計算とかめんどくさいってなってるのでここからつけ始めます…風馬、ほんとに良いんだよな?
はい。
風馬は暫く呪いがかかった状態ですね…
とりあえずさっさと倒さないt何だその509って。
クリティカルかな?
これにて歓喜の舞戦終了。
そして結果画面です。
はい。風馬より先に鼓守が奥義を編み出しました。
「鼓守燕返し」
これが正真正銘頭一家初奥義となります。素直に喜べないのなんでかな。
出陣前に薬を飲み終わった時点で鼓守が創作する為に必要だったのは、あと体風が1だけ足りてませんでした。なんとか今回の成長で2上げて創作できた感じですね。ところで鼓守さんよ、技水だけじゃなくて技火もなかなか凄いことになってるな?
では先へ行きましょう。風馬は勿論首輪をつけたままです…
今回は右近亭方面へ進みます。
魂寄せ欲しいな!
初手くらら安定。
風馬がうなだれてるの見てるの辛い…
混乱までついてます…
朱ノ首輪つけた人ってどうなるんでしょうね…
これ、確か風馬が動かなかったやつです。
鼓守も
火熊も気付いてるよな。そりゃな。
火熊が珍しく動揺してるように見える。
でも風馬はいつも通りにしてると思うんだ。
違うな。してるつもりだと思うんだ。どう見てもいつも通りではないからね。
風馬が呪いと混乱で動けない時、彼がどんな世界を見てるかは分からないけどさ。
ただね、風馬さ。自分に自分で攻撃することはあっても、一度たりとも鼓守と火熊を攻撃することはなかったです。鼓守は…そんな風馬をどう見てたのか。
あっ!!!清水だよ!欲しいよ!!!
はい。
何度も何度もそうやって戦って遂に…
やりました…!風馬は奥義を編み出した…!
ちょっとまって3つとは聞いてない
…間違いなく3つ創作してる…(朱ノ首輪は早々に取り上げました)
あれ?おかしいな、風馬が編み出せるのは猛毒刃と双光斬だけだと思ったんだけど鏡返しも?あまりにも動揺しすぎて風馬の成長の数字撮るの忘れてるよ後ろの人の馬鹿…!
後で確認してみたら、風馬が鏡返しをここで編み出す為には朱ノ首輪による補正に加えて心風が20近く成長すれば条件に届く計算でした。
最近の風馬の心の上がり方見てると、まぁ難しくはないけど、それに届かない成長の時もあったから…よくここで成長できたね…あー…あれですか…鼓守の燕返しの創作を見て無理やり心の成長ねじ込んだ感じ?
もっと言い方はないのか。
燕返しと鏡返し、似てる奥義だもんね…効果違うけど。
燕返しが攻撃力発動者依存で、鏡返しは被ダメージ依存…それも鼓守と風馬っぽいなぁ…はぁ…そう…そう、ですか…
はい。
気を取り直して討伐続行します。
雷電合戦。
あらやだ、風馬ったら火熊に優しいじゃ~ん
お地母にしない?>風馬
そして初奥義進言。やる気満々。
折角なのでやってもらうことに。
毒毒しい…
で、猛毒刃で大将を毒にしたんですけど
火熊が放った攻撃の後
毒ダメージが止めで大将が沈みました。何?風馬それも計算しての猛毒刃だったの?そんな計算しなくていいよ怖いよ。
これは鼓守の燕返し。うっすら見える445…流石の威力。
うっかり眠らされる若手二人。
そして起こされた風馬が迫る鬼に鏡返し。ヒュー!かっこいい!火熊は寝ている。
風馬は猛毒刃が好きなのかな…
アラヨット。
といったところで討伐終了。
そういえば双光風馬斬見忘れた。あまりにも風馬が猛毒刃使うって言うから…
ただいま。
巻物3本は良い感じですね。
清水に魂寄せは非常にありがたい。
それ以外に非常に大きな戦果をあげた月という訳ではありませんでしたが…なんか凄く疲れたよ…