fc2ブログ

記事一覧

1022年2月 紅蓮の祠討伐

はいどうも。それでは2がいっぱいの1022年2月の頭一家の様子です。


イツ花さんいつものお願いします。
oreshika_0113_20190504223122e31.jpeg 
oreshika_0114_20190504223123534.jpeg
成長分ですね。風馬と火熊の二人で巻物見てたのかと思うと可愛い。

oreshika_0115_20190504223125d27.jpeg
急に落ちそうで怖いなぁ。

oreshika_0116_20190504223126fb1.jpegoreshika_0117_201905042231288a2.jpegoreshika_0118_201905042231293c3.jpegoreshika_0119_201905042231310d4.jpeg
そしてめっちゃ大売り出しされる店。

はい月頭の報告おしまい。あっさり。今月はどうしようかねぇ。


oreshika_0001_201905042234185b1.jpeg 
とりあえず投資しておこうか。

oreshika_0002_20190504223419c71.jpeg
商業部門ランクアップ!もうちょっと早めにこれくらい投資したいとこだったけど。まま、いいでしょう。

…うん…折角大売り出しされてるのに買うもの特になかったんだ…(トオイメ)

oreshika_0003_201905042234208d7.jpeg
鼓守は1歳2ヶ月。まあまあ良い歳になってきちゃったのね…風馬と火熊はまだまだこれから。

oreshika_0004_20190504223422552.jpeg
では、心配性の為に携帯袋をパンパンにして、今月も張り切って参りましょう。

oreshika_0005_20190504223423c04.jpeg
今月は予告通りですね。

oreshika_0006_20190504223425e38.jpeg
ドン!紅蓮の祠です。
大江山越えて出現してから、まだ行ってなかったので行きたかったのですよね。

とはいえ火渡りの石もまだ店売りされてないしなぁ。若手2人含む3人パーティじゃちょっと奥まで行くのは危険だろか…中ボスの鳴神小太郎と戦うかどうかは考えちゃうところですかねぇ。

なかなか進めない現状にちょっと焦りつつも、ここで焦って失敗しても怖いのでね。今回も変わらず無理せず、様子見ながら行けるとこまで行ってみる方針で行きましょう。


oreshika_0007_201905042242557d4.jpeg 
勿論登場黄川人ハァン

oreshika_0008_20190504224257be2.jpeg
奥にはネコチャンがいるそうです。

oreshika_0009_20190504224258bd1.jpegoreshika_0010_20190504224300202.jpeg
この祠の状態だと下界どころかその下まで落とされてません?

oreshika_0011_20190504224301824.jpeg
アッ!?赤火⁉マジポン⁉⁉

oreshika_0012_2019050422430318a.jpeg
えぇぇ…赤火来ちゃったかぁ…ここ、踊り屋の指南書あるんですよね…ただ、指南書ドロップは小太郎の先じゃん…無理せずとか言った傍からこれかよ…どうしよう…?早めに挑んで奥まで進めばワンチャンあるで…?

oreshika_0013_20190504224730b40.jpeg 
ただなぁ…若手で強い風馬でも技土とか250も行ってないでしょ…?円子覚えてくれてるとはいえ、こっちはフルメンバーじゃないし、敵の火力が怖いんだよなぁ…(チキン)

oreshika_0014_20190504224731c62.jpeg
うぅん…ちょっと考えながら進む。そもそも今の実力が通用するかもわからん。

oreshika_0015_20190504224733d20.jpeg
これは何が撮りたかったのか分からん。

oreshika_0016_20190504224734a03.jpeg
カバンパンパンなので拾ったお薬は投与するの図。火力系はちょっと非力な風馬にあげとく。

oreshika_0017_20190504224736930.jpeg
宝箱も回収しつつ…

oreshika_0018_20190504224737c6b.jpeg
…うううううううううううん… … …

oreshika_0020_20190504224740967.jpeg
非常に悩んだけど今回の赤火は諦めよう!その代わり、周囲の鬼には割と簡単に勝てるようですし3人とももうすぐ成長しそうだったので、全員成長したら小太郎に挑んでみることにしまs…風馬の体水ーーーーー!!!!!

こ、これはなんとかやっとこ最終的に体力500行くかもしれないなってレベルかな…?いかないかもしれないけど…やはり風馬は軽量級スピードタイプ的な何かか…(?)

あと気になるのは心水と技火ですかね…技火は苦手分野だからアレとしても…そ、その心水なによ…優しさ捨てないでよ…?

oreshika_0021_20190504225733829.jpeg
あとは鼓守と火熊親子(親子?(親子です)の成長。謎の高麗兜の併せ。鼓守の技水がやっぱりパない。火熊はその調子で少しでも良いから思考(心風)してください。

oreshika_0022_20190504225735862.jpeg
では…挑んでみましょうか。

oreshika_0023_20190504225737eee.jpeg
ギャリギャリギャリギャリ

例のアレな登場シーン。こんなん火熊が大興奮しちゃうじゃないですか。


20190505@火熊楽しそう 
大興奮した大筒士火熊はこういう武器作りたくなっちゃうじゃん(発想が小学生)


oreshika_0024_20190504225738af9.jpeg
(スクショ失敗して)すまない。

ではこれから暫く来る度お世話になるであろう、鳴神小太郎との初戦闘です!

oreshika_0026_20190504230231d57.jpeg 
…そしてちょっとある理由により最初のスクショができずにいますね。これは、能力の高い鼓守が前衛で防御して、若手二人にサポートしてもらう作戦です。鼓守に花乱火か何かが飛んできた後の進言だった気がします。

oreshika_0028_20190504230234710.jpeg
まずは持ってた火立の御守で技火アップ。

oreshika_0029_2019050423023523b.jpeg
風馬が花乱火ぶつける気満々ヤる気満々です…でも

oreshika_0030_201905042302378b7.jpeg
すまんな風馬、まずはバフなのじゃ。これは速風の御守か何かだった気がします。

oreshika_0031_201905042310230f3.jpeg 
全体術か何かされたやつ。後ろにいても痛いので回復はしっかりしたいところ。

oreshika_0032_20190504231024a27.jpeg
少しでも術の威力を下げたくて文字通りお祭り状態に。確か火祭りがない。

oreshika_0033_2019050423102642b.jpeg
そーれそれそれ

oreshika_0034_201905042310272c4.jpeg
お祭りだー!(炎)

oreshika_0035_20190504231029bed.jpeg
鼓守の防御解いてる場合じゃねぇ…!やっぱり痛いわ!

oreshika_0036_20190504231030a10.jpeg
鼓守を真っ先に回復しときます。

oreshika_0037_201905042315212b5.jpeg 
ひえぇ…

oreshika_0038_20190504231522719.jpeg
これは手番狂うとほんと危ないやつ…鼓守には防御をしてもらって、風馬に回復を任せます。

oreshika_0039_201905042315244b0.jpeg
鼓守に鏡か…

oreshika_0040_201905042315251d1.jpeg
素の能力も断然違いますし、悪くないかも。

oreshika_0041_20190504231527c15.jpeg
とはいえ小太郎が威力の高い術連発してくるのでなかなか攻撃に移れません。

oreshika_0042_20190504231528176.jpeg
うーん…どうしよう…

oreshika_0043_2019050423173774f.jpeg 
とりあえず鼓守の回復だけは欠かさないようにしなきゃ…といった具合。

oreshika_0044_20190504231739d33.jpeg
最初の頃につけたバフが切れる頃だよなぁ…

oreshika_0045_20190504231740b03.jpeg
速さは大事だってじっちゃも言ってた。火熊のじっちゃは嵐か。言ってたか?言ってたな多分(適当)

oreshika_0046_2019050423174258d.jpeg
ぐぬぬぬ…

oreshika_0047_2019050423174397b.jpeg
…これは鼓守が花乱火で喰らうダメージがこれくらいなら1ターンくらいなんとかなる判断?風馬が火熊に萌子か何か使ってますね…大丈夫かよ…

oreshika_0048_20190504231745698.jpeg
土祭りもしてるからツブテ吐きが使える火熊の火力上げる作戦(そのまま)

oreshika_0049_201905042322440d0.jpeg 
そしてここで益荒男刀に持ち替え…ってえぇぇ…?回復は…?

oreshika_0050_201905042322453ef.jpeg
ねぇ回復h強!?
鼓守、攻撃ノーバフだよね?紅蓮の祠に益荒男刀効果かな…それとも技火のおかげ?どっちにしてもやばいな…

oreshika_0051_20190504232247e0f.jpeg
そして風馬が回復。後ろの人はもうちょっと慎重に行動しなさいよ…と、プレイ記にするのにスクショを見返す度に思う討伐が多い。成長しないタイプのプレイヤーです。反面教師にしよう。

oreshika_0052_20190504232248683.jpeg
消える小太郎。

oreshika_0053_2019050423224976d.jpeg
そして鼓守の攻撃…これね。スクショに残ってないけどね。確か牙顎に持ち替えてるから。馬鹿なの?なんでこんなところで舐めプし始めてるの?

当時の思考としてはどっちが強いか試そうとしたんだと思うんですけど、ほんとスクショで見返すと意味分かりませんね。

oreshika_0054_20190504232251731.jpeg
親父に回復ナイス進言。

oreshika_0055_20190504232709537.jpeg 
火熊はまだ円子使えませんからね。確か(適当)

oreshika_0056_201905042327114a6.jpeg
そして減りゆく風馬の忠心。当時は「なんでだ!」って思ってたけど見返して思う。当然である。めっちゃ風馬の進言蹴りまくってバフと回復してもらってるもんそりゃ下がるわ。

oreshika_0057_20190504232712b0f.jpeg
そしてまた蹴ることになる…白い目で見られるんだろうな…ごめんな。

oreshika_0058_2019050423271466b.jpeg
一方火熊。

oreshika_0059_20190504232715f54.jpeg
的確に回復入れてくれて助かる~

oreshika_0060_20190504232716e69.jpeg
なんかこの辺から小太郎が術してこないな?って思って強気に攻め始めてます。技力切れかな?

oreshika_0061_2019050423311222d.jpeg 
風馬の忠心が気になるところですが、彼の足の速さのお陰でバフや回復が楽なとこありますからね…ほんとありがたいです。

oreshika_0062_20190504233113e7f.jpeg
ほらやっぱりここでまた益荒男刀持ってる~。舐めプ過ぎでしょ何やってんの。

oreshika_0063_201905042331154e8.jpeg
はい。

oreshika_0064_20190504233116d50.jpeg
はい。

oreshika_0066_201905042334300ce.jpeg 
はい。

…はい?

誰よ最初に「これから暫く来る度お世話になるであろう、鳴神小太郎との初戦闘です!」とか言ったの!後ろの人だよ!初戦で解放しちゃったじゃん!!!

そう実は最初のスクショが撮れなかった理由がこれ。緊張して戦闘入った瞬間に朱ノ首輪にスロットが止まってしまい、茫然としていたのでした。

これについては後述します。

まぁ、この首輪のお陰で若手が成長したんですけど…
oreshika_0067_20190504233431064.jpeg
ふ…風馬…ちょっとあんた優しさのポイ捨てしないで…心水0てどうしたの…(涙)火熊は体風が止まってる…?まぁ、そこは想定通りというか、そうだろなってとこではあるけど。

oreshika_0069_20190504233433c70.jpeg
はーい、解放で~す…

oreshika_0070_201905042338532c4.jpeg 
で…小太郎を初手開放しちゃった理由なんですけど、どうも鼓守の技火が解放条件に引っかかった模様。今までプレイした一族だと倒す回数で解放することが殆どだったし、技火条件もあったことはなんとなく覚えてたけど、勝手に500とか600必要なイメージだったので滅茶苦茶びっくりしました…

ま、まぁ…いいか…解放できたこと自体は悪いことじゃないし…残り時間はこの先を探索しましょうか。できれば指南書を見つけたいところだけど…

oreshika_0072_20190504233855430.jpeg
巻物発見。

oreshika_0074_20190504233856d30.jpeg
奥の鬼ですが…

oreshika_0075_20190504233858c8d.jpeg
なんとなくダメージは通るものの、今一つ綺麗に倒し切るには火力がもう少し欲しい感じですかね。倒し切れなくて大将に逃げられること数回…

oreshika_0076_201905042338592db.jpeg
うおっ、まぶしっ

oreshika_0077_201905042344051f3.jpeg 
指南書も見つからないし、ここで戦うのはまだちょっと大変かなって思ってた矢先の出来事だったんですけど…

oreshika_0078_20190504234407f0a.jpeg
ヒュッ…(息が止まる音)

えっ…風馬…?黒鏡…?
oreshika_0013_20190504224730b40.jpeg 
そういえばここに来たばかりで確認した術画面でも覚えてるのバッチリ写ってたね。

まじ、まじか…お前ほんと敵に対して手段選ぶ気ないんだな…進言蹴りまくってたのが悪かった…?心水ポイ捨てしたせい…?何にしても力が足りないなら、鬼の力でもなんでも使う気かよ…

鬼の…

oreshika_0066_201905042334300ce.jpeg 
鬼…

oreshika_0069_20190504233433c70.jpeg

oreshika_0080_20190504234408420.jpeg
そういえばこの携帯袋にはつい先ほど奪った小太郎様につけられていた朱ノ首輪が入ってるんだけど…ははは、まさかね。

oreshika_0081_20190504234410e8c.jpeg
帰ろ帰ろ。

oreshika_0082_20190504234411c2f.jpeg
ただいまー!鼓守の好物って何かなぁ。

oreshika_0083_20190504234413481.jpeg
結局指南書は見つからず、術は巻物一本でした…

oreshika_0084_20190504234414913.jpeg
まま、神様の解放もできたし、良いでしょ!

oreshika_0085_20190504234416767.jpeg
…うん、いいでしょ…










20190505@携帯袋 
あんたどうする気よそれ。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最新コメント