1021年12月 九重楼討伐again
- 2019/04/24
- 23:48
~先月のあらすじ~
風馬の初陣で闇の光刃を狙いましたが取れませんでした。以上。
それでは1021年12月の頭一家の様子を見ていきましょう。
報告お願いしま~す

技水が1欲しいんですけどどう?
\いちたりた!/
やったー!イツ花さんしか家にいない中で火熊頑張ったじゃん!偉い偉い!これでお雫覚えてる…筈です!
火熊も実戦部隊入り。これで現在の頭一家3人全員が出陣できます。
…3人…(チーン)
殆どが初陣を終えた風馬だと思いますが、いっぱい覚えたね。
これ、初陣を終えた子がいっぱい術覚える時って、帰還した後巻物を読んでると「分かる…!分かるぞ…!」みたいになって読み漁るんですかね(?)
あ、先月のアレはやっぱり投資してたみたいですね。
投資に本腰を入れ始めたのは嵐の代からで、去年は豊年ムキムキ祭りを復活させましたね。鼓守の代でまたひとつお祭りが復活するようです。
…できれば…できればもっと早く復活したかったね…(吐血)
みんなの健康と無事をお祈りする為に、美味しいものをみんなで買ったり作ったりしようか。
若干上がった!…若干すぎるよ!!!
はぁ…それじゃイツ花さんの報告が終わったところでお仕事の時間です。
ふと外を見ると庭は真っ白な雪景色。そういや12月だったもんね。
…そうか。12月か。
去年の12月に鼓守が生まれて、鬼朱点を倒したんだった…あれから一年か…鼓守…一歳?百々花ちゃんの歳に追いついた…?えぇ…?
…えぇ…?(混乱)
気持ちの整理がなかなかつかないね…はい。
さて、今回は町に出てやることもあんまりないかな。
火熊君も実戦部隊入りしたので出撃準備をしましょうか。
陣形はこんな感じ。初陣の火熊に合わせる形になると思うので風馬も前へ出ちゃって大丈夫でしょう。
装備と携帯袋の整理(袋に空きを作るとは言ってない)をして、いざ出陣です。
鼓守の子守り…こうなってくると引率鼓守とかかな?幼稚園状態である(言い方)
火熊、いっぱい成長して帰ってこようね。
出陣先は前回の予告(?)通り
九重楼。闇の光刃く”れ”よ”ぉ”!”
く”れ”よ”ぉ”!”
この辺は速瀬をかけつつ覚えた術を確認してるとこだと思うんですけど、家で確認しろよ。風馬、円子は流石に覚えられませんでしたが、仙酔酒も覚えてるし、回復や妨害術なんかで今のところは不便なさそうですね。
お?鼓守が不動明覚えてます。
風馬も牛頭丸覚えてる…二人とも頑張ってるなぁとかそんな軽いノリで撮ったスクショたちでした。
ではぼちぼち戦闘していきましょう。
火熊初成長。鼓守は勿論なんですけど、風馬も鼓守より素早いので火熊まで手番がなかなか回ってこないうちに倒しちゃいますね。
寄り道。大したもの入ってなかった。
そして風馬はまた鏡を鼓守に向けている…火力は鼓守の方がまだまだ上だからなぁ…単純に殴るんだったら鼓守の火力が欲しいのかな…
ここで火熊の初進言。おぉう…前に出るか術ぶっ放すかの二択とか、やっぱり君はイケイケ系かい…?
これは珍しく鏡進言がなかったなと思ったやつだけど、これ火熊が前に出て一発入れたから「自分の力で足りるわ」ってなったのかね君…
心の水が低めで火と土がまあまあ伸びるのね…風の伸びは安定してるように見えるのでマイペースなイケイケとかありそうで困る。大丈夫かよ。
無暗やたらに鏡進言しなくなってきたな…
心ばっかり見てたけど、体の成長はどれも安定してますし、技土もちょいちょい伸びてくれてるのでツブテ吐き使うには良い感じですね。
火熊に細く浮かびあがる54ダメージ。
そしてここで火熊が鏡を取り出した…!風馬にかぁ。訓練時期が被ってたこともありましたし、今のとこ普通に風馬火熊の仲は悪くないと見てますが、これは風馬が敵を蹴散らしてるのを見て自分も風馬兄貴の火力があればできるのではってなったのでは。
「いやぁ、火力だけならお前の親父だわ」
「そうか、親父か」
で、早速次の戦闘で親父に鏡向ける火熊。兄貴の言うことに素直っスね。
言い方がアレかもしれないけど、風馬は火熊の扱い上手そうだなぁ…
眠らされそうになる火熊。
…ねえ、火熊。自分にとって親父も風馬も強いのは同じだからってもう適当に鏡向けてない?w
初陣の時に比べて鏡の頻度が減る風馬。
もうこの辺の鬼は風馬の敵じゃないもんね…
火熊、良い伸びです。ほんと、思った以上に心の風も安定して伸びてるなぁ。
やっぱりお前、もう適当に鏡向けてるだろwww
風馬だけきっちり避けてるの図。
避けながらきっちり一発入れていく風馬カッコイー!
この辺黙々と戦闘ばかりしてたのでダイジェスト気味。
風馬と火熊がそれぞれ成長。風馬が体力400乗りましたね。
まだ持ってない刀ゲット。
こちら、火熊の適当に鏡を向けるコレクション(?)
鼓守も成長。相変わらず目立つ技水…
鼓守が成長した途端、鏡を再び向ける風馬。
火熊はマイペースだなぁ(ほっこり)
…なんて言ってる傍から心風の上がりが減ったぞ?wwwそれはそれとして、火熊もなかなか成長してきましたね。
キモチイー!!!!
頭一家は最近まで単体攻撃しかできない職の集まりだったので、久しぶりの範囲攻撃のありがたみがやばい。範囲攻撃できるだけでこんなに楽なんだな…
アリガテェ!!!
さてさて。範囲攻撃のありがたさに本来の目的忘れかけてました。忘れかけてたところに…
きた!きたぞ!やれ!逃がすな!
逃がさない為にまず鼓守で眠らせた(うん)
火熊と
風馬で
やったー!やっととれt捨てないです!!!
やっと…やっと属性薙刀が…!風馬が技で一番苦手なの火だけどいいの!紫電の薙刀と比べて攻撃力自体32も上がってるもん!
残り炎ひとつで試し切りしてこよーっと
キチャッタ☆
相変わらず素早い風馬。いってこーい。
ヒャッホー!!!
燃え髪には属性乗らなかった気はしますが、良いダメージ叩き出してくれましたね。これからしばらくお世話になりまーす>闇の光刃
んふ~。もうなんか風馬が闇の光刃振り回してるだけで嬉しい。
なんて遊んでたら終わってしまいました。
火熊も成長したし、念願の闇の光刃もゲットできましたし、大成功でしょ。
さあ、五代目当主鼓守の時代はこれからが本番かな。