fc2ブログ

記事一覧

1020年12月 大江山討伐朱点童子戦

11月は一度大江山から帰還。さあ、1020年12月の頭一家の様子です。


oreshika_0114_20190212221602ac6.jpeg
閉じる前に、討つ。今月こそやってやりますよ。

…その前に…

oreshika_0115_20190212221604652.jpeg
きました~。感謝小僧、嵐の子です。嵐にとっては希望の子ですよ。

oreshika_0116_201902122216055ee.jpeg
顔グラで言えば可愛らしさもありますもんね、嵐の顔立ち。お顔見せてくださいな。

oreshika_0117_20190212221607496.jpeg
あっ…!かっこいい顔グラ!これで嵐似のかわいらしさ併せ持ったら最強じゃないか。あと…これは…


01_20181121232107b5b.jpg
初代太狼丸と同じ土髪に火目…!

そうかぁ…水髪ばかりで土髪は百々花でやっと復活したのもあるし、火目は太狼丸以外はまだ出てなかったもんね。こうやって見るとなんとなく血の繋がりを感じるねぇ…肌は火なので初めてですが、土肌の嵐に寄ったのかと思うと可愛い。

どれ、能力はどうですk

oreshika_0119_20190212222156a9d.jpeg 
普通に強いな!www

素質で言うと技の風がちょっと凹んでるけど、それ以外は高くて横ばいすぎるでしょ何も言うことねぇな!実能力は心の水が高いね。他の心ステータスはそこそこ横ばいだし…なんか優しい子きた…性格は嵐よりは親神様の円子様的なイメージなのかもしれない。得意が逆立ち歩きなのも、このバランス取れた素質能力を見れば納得かなぁ。突出した能力はないと言ってしまえばそれまでですが…何でもできる、バランス感覚に優れている、というのもまた長所さ。

で、百々花の時と同様なんですけど名付けのスクショ忘れてるー。またかよー。仕方ないのでまた職業と一緒に見ましょう。

oreshika_0121_20190212222158746.jpeg
職業は剣士!
剣福さんが来たのもありますし、何より初代太狼丸を思わせるカラーリングがね…!あやかっちゃおうと思ったら秒で剣士選んでた。んもぅ。

さて、彼につけた名前ですが「鼓守(コモリ)」君です。
20190210@鼓守 
元にした動物はコウモリ。翼を持つ哺乳類です。
彼の得意になってる「逆立ち」といえば…!でパッと思いついたのがこの動物だっただけとも言う…ほら…コウモリって後ろ足でぶら下がって休むので(台無し)身近にいるコウモリの大体はココウモリ系だと思いますが、オオコウモリの方を描いてみました。カラーリング的にそっちが似合いそうってだけなんですけど(台無し2)
台無し理由ばかりあげてますが、百々花ちゃんの元になった「モモンガ」も飛行はできませんが滑空できる動物ですし、飛ぶ動物コンビとして成立して良い感じじゃないでしょうか。

漢字も「鼓舞して、守る」ですよ。嵐辺りが朱点討伐後の家族や京を守る強い子になるよう願いを込めてつけてくれそうです。

ま、そこは後付けですけど!(台無し3)


素質点は7822点でランキング第一位。撮るの忘れてるけど後でどこか入れとこ(忘れるフラグ)二位百々花ちゃんが3626点なので結局また結構な差になっちゃいましたね。まぁ仕方ないね。円子様とお似合いだと思っちゃったんだもんね。


oreshika_0122_20190212222159f78.jpeg
その円子様もご出世。

術修得の報告
oreshika_0123_201902122246545e2.jpeg 

oreshika_0124_20190212224655a0a.jpeg
良いね~。大体は百々花ちゃんかな。

oreshika_0125_20190212224657bb1.jpeg
ほう。

oreshika_0126_20190212224658683.jpeg
ほ…ほう…?

oreshika_0127_20190212224700f1b.jpeg
はあ…(?)

oreshika_0128.jpeg
米がちょっとだけ値上がり。


そんなとこで月初めの報告終了。さて、当主のお仕事の時間です。

oreshika_0129_20190212224822fd9.jpeg 
ん~~~~~~~~~~んんんん…暦珠チャン…いやそりゃそうなんだけどさぁ…


oreshika_0130_201902122248235e4.jpeg
こうやって見ると暦珠と嵐の血筋って感じも分かる気がする鼓守。

oreshika_0001_20190212225117382.jpeg 
とりあえず漢方飲みます?

oreshika_0002_20190212225119767.jpeg
はぁ…辛いねぇ…

oreshika_0003_2019021222512053d.jpeg 
羚平が仙酔酒覚えてたことに気付いたスクショ

oreshika_0131_2019021222482525f.jpeg
さー…今月の大江山…どうすっかねぇ…

…暦珠ちゃんはね。本人的には絶対行きたいと思ってるんじゃないかと…去年お兄ちゃんの陽天と二人で登っていますが途中で諦めていますし、その陽天も志半ばで亡くなっています。兄の代わりに行くのは自分だと強く思っていても不思議じゃない。強い心の火もそう言ってる。

…ただ、これが当主の嵐目線になるとね…呪いに蝕まれて苦しむ母ちゃん連れて総大将のとこに行けるかって話になるんですよ…勿論暦珠の強い気持ちも分かるんでしょうけど、朱点を倒した後を考えるとさ。何が起きるかは分からないけれど、少なくともこの額に鈍く輝く珠の呪いは解ける、生きていけると信じてると思うんですよね…嵐が当主になった時、陽天にも誓った。当主として陽天の大事な人守るって。妄想漫画内でだけど

まぁ、そんなことがあってひとつ前の妄想漫画になったんですけど…嵐、滅茶苦茶悩んだろうなぁ…

oreshika_0004_20190212225122d3a.jpeg 
後ろの人も滅茶苦茶悩んだ


頭の中で暦珠と嵐が喧嘩する…
oreshika_0131_2019021222482525f.jpeg 

oreshika_0018_201902122306319f4.jpeg
…ぐぬぬぬ…




oreshika_0005_201902122303407cc.jpeg 
…やっぱり行こう。
決め手は突き進もうとする意志として見ていた心の火が嵐より暦珠ちゃんの方が高かったからだ。それだけだ。

oreshika_0007_201902122312280c7.jpeg 
ついでにちょっと減ってた忠心に茶器の授与。羚平、今月期待してるからな!


oreshika_0008_20190212231230350.jpeg
それから道具を整理。相変わらずかばんパンパン。

…で、あとはこれですよ。

oreshika_0014_20190212231234371.jpeg
剣福さ~ん!是非鼓守に刀作ってください!

もしも朱点を討てなかった時には鼓守頼りですし、悲願達成ができた京でも良い相棒になってくれると信じて。刀と一緒に大きくなれよ…!

っていうかこれ嵐的にはきっとあれだよね。

子供生まれたと同時に子犬飼う感覚(?)


刀の銘は…完成したら明かしましょうか。


そうそう、まだ正月ではないですけど…

oreshika_0009_20190212231231cc4.jpeg
幻灯撮りましょう!暦珠ちゃんは無理しちゃいけませんけど、鼓守の刀を作る為に家族みんなで京の町まで来てたのかもとか考えたら楽しい。

oreshika_0011_201902122312336f0.jpeg
漬物いーしィ!!

うーん、良いね。暦珠ちゃんを真ん中にして、親子2組が隣に並んでるの。また暦珠ちゃんの両隣が嵐と羚平なのが良い…



さあ、気合入れんぞ!出陣の準備は良いか!

oreshika_0016_2019021223291504f.jpeg 
暦珠ちゃん

oreshika_0017_20190212232242fef.jpeg
羚平に

oreshika_0018_201902122306319f4.jpeg
当主の嵐と

oreshika_0019_20190212232245528.jpeg
若手の百々花。

oreshika_0020_20190212232246fa0.jpeg
改めてとなりますが、メンバーはこの4人です。行きましょう!鼓守は留守番よろしくね。

oreshika_0021_20190212232248f13.jpeg
首洗って待っててくれよな!>朱点



oreshika_0022_20190212232812717.jpeg 

oreshika_0023_20190212232814c8a.jpeg
今度こそ、越えてみせましょう。

oreshika_0024_20190212232815cac.jpeg
ひと月ぶり。百々花ちゃんの成長すごいじゃろ。

oreshika_0025_20190212232817bc4.jpeg

oreshika_0026_20190212232818385.jpeg
呪い解いて帰ってこような(フラグ)


oreshika_0028_20190212233218d8c.jpeg 
各中ボスは倒してあるので朱点までの道は拓けています。技力を無駄にしてらんないのでなるべく雑魚は避けて一直線。

oreshika_0031_20190212233221e17.jpeg
去る橋抜けて

oreshika_0033_20190212233223f5e.jpeg
朱点閣。

oreshika_0034_20190212233224e35.jpeg
朱点の首掻け大江山、嵐。

oreshika_0035_2019021223360517f.jpeg 
鬼の寝床はもうそこだ。


oreshika_0036_20190212233606bc7.jpeg

oreshika_0038_20190212233609596.jpeg

oreshika_0039_2019021223361138b.jpeg

oreshika_0040_20190212233612930.jpeg
言いたいことは分からんでもないけどなぁ。その台詞、そのままそっくり返してやるんだからな!

勝負!
oreshika_0041_201902122338090b5.jpeg 

はい。

oreshika_0042_20190212233810f06.jpeg
鬼朱点戦です。暦珠ちゃんも本調子ではないですから油断せずに行きましょう。

oreshika_0043_201902122338125f4.jpeg
まずは環境を整えたい。よし…ここは羚平と嵐コンビの親神様にお願いしましょう。

羚平の母神様の木曽ノ春菜様!
oreshika_0044_20190212234027949.jpeg 
スクショ下手くそ!

oreshika_0045_20190212234028b7a.jpeg
石猿をかけてくださいました。いいぞいいぞ。

そして続いて嵐の父神様の大隅爆円様!交神相手の暦珠ちゃんもいるんです、お守りください!
oreshika_0046_20190212234030847.jpeg
スクショ下手くそ!!!

oreshika_0047_20190212234031c09.jpeg
梵ピンだ!もうこれだけでも大分整うんじゃない?

oreshika_0048_20190212234627b33.jpeg 
実は岩清水にしてきた百々花ちゃんの攻撃。良いダメージ!

oreshika_0049_20190212234628d37.jpeg
が、尻!
羚平はともかく(?)百々花ちゃんにやめてよ!

oreshika_0050_20190212234630dad.jpeg
結構痛い…回復大事です。

oreshika_0051_20190212234631b27.jpeg
暦珠ちゃんにまでやめてよ!

oreshika_0052_20190212234633cfd.jpeg
もう目の前しか見てない暦珠ちゃんの進言…

oreshika_0053_20190212234920ca8.jpeg 
倒したい一心なのはわかるけど、ここは回復してもらいます。

oreshika_0054_20190212234922223.jpeg
尻が怖いのでなるべく前の子は体力いっぱいにしておきたい。

oreshika_0055_20190212234924dce.jpeg
槌だけどよく当たる百々花ちゃんの攻撃は正直ありがたい。

oreshika_0057_20190212234925995.jpeg
羚平の強さの安定感もありがてぇ。

oreshika_0058_201902122349269a8.jpeg
ぐぇ~

oreshika_0059_20190212235227819.jpeg 
この鬼、尻ばかり向けてきやがって…この後ターンが巡ってきた3人でお雫回して前列二人を回復。

oreshika_0062_20190212235229c09.jpeg
安定の羚平。

oreshika_0063_2019021223523051c.jpeg
ここで臭い息を吐かれる。これは火力が辛いか。

oreshika_0064_20190212235231e4f.jpeg
回復はこまめに。

oreshika_0065_20190212235233a33.jpeg
暦珠ちゃんが…百々花ちゃんに鏡を向けてる…!暦珠ちゃんも百々花ちゃんを認めているようにも見えるし、まだまだ戦いになれない百々花ちゃんを励ましているようにも見える…暦珠ちゃん…(涙)

oreshika_0066_20190212235514504.jpeg 
Q.これ何? 
A.分かんね…た、多分進言採用したお焔…?なんで?(さあ?)

oreshika_0067_201902122355163ee.jpeg
バフもし直したりしてるうちに…

oreshika_0068_20190212235517eb8.jpeg
ぐぅぅ…また尻…尻ばかり向けられるもんでバフを重ねてる暇がなかなか見つかりません。

oreshika_0070_20190213004654526.jpeg 
仕方ないので源太さん召喚したのですけどすいませんwwwwこのプレイ記更新した当時このスクショ入れ忘れてたwwwww

大事なの忘れてんじゃねーよ

oreshika_0071_20190212235519b33.jpeg

oreshika_0072_20190212235520e5d.jpeg
回復で時間を取られる。

oreshika_0073_20190212235847b22.jpeg 
殴られるのが暦珠ちゃんばかり…痛い…痛いよ…

oreshika_0074_20190212235849c61.jpeg
百々花ちゃんも怖いし不安だよなぁ…

oreshika_0075_20190212235850662.jpeg
それでもしっかり槌を当ててくれる百々花ちゃんは、冷静に戦況が見られるんだろうな。

oreshika_0076_20190212235852b16.jpeg
回復を挟みつつ

oreshika_0077_20190212235853008.jpeg
なかなかバフができないのでいっそ術の併せはどうだろうと試すのですが…

oreshika_0079_20190212235854614.jpeg
ここで回復される…グダグダだよ!

oreshika_0081_2019021300024502e.jpeg
併せまで中途半端になっちゃってグダグダだよ!でも羚平と嵐の併せはかっこいい。

oreshika_0084_2019021300024640e.jpeg
グダグダだよ!

oreshika_0085_201902130002481c2.jpeg
今度は花連火の併せ。

oreshika_0086_2019021300024974e.jpeg
暦珠ちゃんだけ入ってないけど…

oreshika_0087_20190213000606588.jpeg 
…えい←

oreshika_0088_20190213000608aea.jpeg
本当にこの朱点はもぉ~~~~!!!尻ぃ!!!

oreshika_0090_2019021300060938e.jpeg
…そうなんだよなぁ…仙酔酒…使いたいところだけどまた尻きても困るから回復してください。

oreshika_0091_201902130006111b7.jpeg
お前じゃなーーーーーーい!!!


くっそ!もう叩く!一気に叩く!!

oreshika_0092_201902130006123bc.jpeg
4人の併せ!

そして
oreshika_0093_20190213000614b12.jpeg
これが最後の一撃だ!


oreshika_0094_20190213001220b4b.jpeg 
やttt

oreshika_0096_2019021300122121e.jpeg

oreshika_0098_20190213001223cbf.jpeg

oreshika_0099_20190213001224f75.jpeg
tttっと終わったぁ…

oreshika_0100_2019021300135551f.jpeg 
とどめは羚平でした。グダグダしてしまいましたが、このメンバーは陽天への思い入れが強いので彼の益荒男刀を思わせる炎の武器で、息子の、角のある羚平が、終わらせてくれたのは素直に嬉しい。

…まぁ、ただ…

oreshika_0102_20190213001356d81.jpeg
終わってはないんだけどさ…


例のムービーを挟んで

oreshika_0103_20190213001357d43.jpeg
…そりゃ茫然ですよ。

oreshika_0105_20190213001359342.jpeg
何が起きてもおかしくないとは思っていた。でも「呪いは解ける」そう思っていたのに…額には、未だに鈍く光る珠が残っているんだよな。


さ、辛そうな暦珠ちゃんをずっとこんなとこにいさせる訳にはいかないよ。帰ろう。
イツ花も鼓守も待ってるよ。
oreshika_0106_20190213001401935.jpeg

oreshika_0107_20190213001402275.jpeg

oreshika_0108_201902130014046d1.jpeg

oreshika_0110_20190213001405da2.jpeg

oreshika_0109_20190213001407350.jpeg
帰ろうね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最新コメント