1020年2月 九重楼討伐
- 2019/01/06
- 00:01
1020年2月。

今月は暦珠ちゃんのお子がいらっしゃいました。
変わった大物男の子コメントだー!
いや、まあヒロ子の孫で暦珠ちゃんと爆円様の子だもんな(失礼)
どんな子来たのよ~
こんな子。
初めての火髪!まぁ、他の髪色って太狼丸の土髪以外みんな水髪なだけなんだけど。暦珠ちゃんの子って言われると「ん?」ってなるけど、爆円様のお子って言われたらワカルゥ↑ってカラーリング(個人の感想です)
ステータス見ましょうか~
… … …
体の火と水どこに置いてきたのよ!?wwww(カマヴォイス)
っていうか土は全体的に伸びたかそのままだけど、それ以外が変わってないか引っ込んでないこれ!?www暦珠ちゃんのあの美しい体の素質どこ行ったんだー爆円様ー!
え?これ難易度変更忘れた?忘れてないよな…スクショで残してはないけど、何度も確認してから交神したのは覚えてるぞぉ…?忘れてたら笑う。
ちょっと未来覗いていい?
(※本当にかなり未来で撮ったスクショなので背景がアレですけど)
やっぱり素質点は暦珠より下がってるよね!www
(因みに陽天は294点、ヒロ子が91点、太狼丸が39点)
まぁ、運悪く暦珠が裏で持ってた悪い素質が前に出てきちゃっただけかなぁとは思いますが…素質点が離れてた同世代に寄せてきたとでも思いましょう。
裏には良い素質残ってたらいいな…(交神を写真撮るの忘れてた←)
っていうかむしろ羚平とこんなに差が開いてるんだな…能力の伸び方とかも反映されるのかなこれ。自分その辺の詳しいシステムわかんない…
さて、改めて彼のことを見ますか。
素質バーの写るタイミング悪いな!wwww
素質だけで見ると心は火と土が高く、技は土が飛びぬけてましたね。能力で見ると心の火が高くて他は割と横ばい。これだけ見た性格で言うと熱いハートの陽天と似てるのかなぁ。
ただ、変り者の大物でしょ?それに座右の銘が感謝なんですよね。自分、これ見た瞬間に思いましたもん。
隣からおすそ分け貰った時とか土下座して「感謝します!」とかやるやつじゃないだろうな!?って。
多分そうだな。そういうことにしました(?)
暦珠に恥ずかしいって頭叩かれるのが目に見えるようだ。もう素質のごたごたとこの妄想だけで変り者の大物感凄くない?
お母さんである暦珠ちゃんの心労がマッハ。
さて、お名前と職業です。
名前は「嵐(アラシ)」君で職業は弓使いとしました。
変り者とのことだったので姿形がちょっと変わってるげっ歯類、ヤマアラシから名前をつけました。
ヤマアラシを選んだのはもう一つ理由があって、昔行った動物園で見たヤマアラシが雨に濡れてこんな頭してたなーっていうのを思い出したからです。
相変わらずよく分からないとこから引っ張ってくる…
せめて立ち絵はかっこよくした(当社比)
もう濡れたヤマアラシちゃんの種類とか昔すぎて覚えてないんだけど、調べた感じは多分アフリカタテガミヤマアラシかなぁ。あ、この動物さん…無暗に画像検索すると結構グロいものもあるので苦手な方は注意してくださいね…(ぼそ)
次は選んだ職業について。
弓使いにしたのは羚平の時も言いましたが絶対的な後衛が欲しかったのが一つ。技の土の高さがあるので木霊の弓が使えるなというのがもう一つです(多分見た感じ羚平と同じ…伏丸様のかなぁ?)
体の火と水の不安も凄いのでもうこれは現時点の情報だけで見ると天職じゃないの?名前の元にしたヤマアラシだって大きな針毛を持っているので矢っぽくてお似合いじゃないですか。
というか羚平を弓使いにしなくて良かった!!!(大声)
いや…別に職業かぶっても美味しいけどさ…ただ木霊の弓2本も無かった気がするし…
うー…爆円様ぁ…おめでとぉ…(泣き笑い)
今月の術修得状況。
…あれ?暦珠ちゃんは何も修得しませんでしたか。まああんまりいっぱいは成長してなかったし仕方ない。
九重楼強化月間!
七天斎八起は10月に倒しちゃってるのでまだ復活してない筈ですが、欲しい術や武器はまだ残ってた筈。これは行ってもいいかなぁ…
それじゃ出陣前の雑務をこなしちゃいましょう。
そうそう、家に家族が4人いる状況って実は過去最多人数じゃないかな…!嬉しいねぇ!
暦珠ー!!!www
その忠心1下がってるのなにー!?www先月の羚平も加わった討伐大変だったー?www
1しか下がってないけど授与コメント見たいからあげよう。
お兄ちゃんからのプレゼントだよ~
結構かっちりしたコメントでした。まあ、もうお母さんだもんね。
…えっ、暦珠がお母さん…?(素)
でも暦珠ちゃんの心はにっこり。
さて、今月はどうするかというと…
陽天、羚平親子討伐隊と…
暦珠、嵐親子のお留守番に分かれました。
それぞれの親子がどんな風にひと月を過ごすのか…私、気になります(にっこり)
暦珠ちゃんに嵐、留守を頼んだよ~
強化月間ですし、九重楼でいいでしょ。
やあ。
黄川人くんのありがたーいかは分からないおはなし。
黄川人君や神様、そして人間たちにとってのたった一年が、一族には重いんだよな。
さ、行きましょう。
羚平は先月初陣も済ませたことですし、どんどん行きましょう!
事故ったけど気にするな!
八起苑を通り抜け九重楼内へ突入。
羚平の上がり方は安定してて良いですなぁ。心は水がずっと上がりまくってます。
お父さんの前で張り切っちゃって連撃する息子の図。
術の併せだってやっちゃいますぞ。やっぱりカッコいいな~。
…ん?
珍しく羚平の心が水より火と風が上がってますね。こういう時ってつい一緒に行った人の影響とか受けたのかなとか思っちゃいます。お父さんと二人きりで、討伐の合間に何か話でもしたのかな…とかさ。
チキンなのでくらら戦法よく使います…まぁ、二人討伐だし多少はね?
みどろげっと!
羚平もだいぶ力をつけてきました。お父さんや暦珠ちゃんと並んでも恥ずかしくないね!
陽天も成長。
がんがん上がる心の火と水。
これは階段を上り下りしながら近くにいる鬼だけを狩って、うろうろする手間を省こうとする後ろの人の図。
ぼちぼち最後の戦闘です。
親子二人だけの討伐、羚平に何か得るものがあったのなら良いんですけど。
帰りましょうか。暦珠ちゃんと嵐が家で待ってるぞ。
そうそう、家で待ってたのはこれもですな!(台無し)
…ま、足しにはなったかな。