1025年9月 地獄巡り討伐
- 2020/11/27
- 22:30
先月は久しぶりの選考試合に参加し、金太郎本舗に辛くも勝利したものの、反省点の多く残る戦いをしてしまいました。阿部晴明?知らんな???
夏の選考試合が明け秋の入り、1025年9月の頭一家の様子です。
先月は一族みんな成長してくれましたが、それによる術の修得等はなかった模様。かわりに投資した結果が出ていますね。
もうちょっと早めに良い漢方揃えておきたかったなっていうのはありましたが、まぁ投資できる程の金がないことには仕方ありませんでしたからね。
「…冗談だろ???」
獺介の口癖便利。
ほう、大きな獅子の石像とな。
無敵の力かぁ…
なんかいいですね。選考試合終わった直後で一族の名前を冠する石像を造ることになったの。京の人たちにもうっかりアピールしちゃいましたね、へへへ。
名前はめっちゃ気にしてるじゃないですかイツ花さん。
はい。
先月が一族の様子全然見てなかったので、今回はちょっとゆっくり見てみましょうか。
これは選考試合で頂いた孔雀扇ですね。
折角なら装備してみましょうか。もう技火カンストしてるけど。
獺介にも先月貰った名槍雫石持ってもらってますね。火の武器持つ真縫と水の武器持つ獺介の図っていうのはなかなかいいんじゃない?
一族全体。これ見ながら今後のことを少し話しましょうか。
まずは1025年7月の時点の予定表です。
__________________
【頭一家今後の予定】
1025年
7月 地獄巡り討伐
8月 選考試合
9月 地獄巡り討伐or最終決戦
10月 最終決戦
__________________
そんな訳で行ければ今月最終決戦としたかったのですが…ちょっと今月はまだやめておきましょうかね。
理由としては能力面と奥義修得面の不安ですかね。
真縫と獺介は奥義もしっかり修得していますが…
さい太と久磐は御覧の通り。
久磐は飛天脚を復活させていますがそれだけですし、さい太に至ってはまだ何もないです。能力バランスが悪いとどんなに優秀でもひとつも修得できないこともあるんでしょうけど、まぁ、もうひと月みっちり成長の期間設けた方が安心かな。さい太が奥義ぶっ放してるとこも是非見たいし。
心配なのは寿命の面ですか…最短寿命引いてしまうと、真縫は来月には健康度落ち始める可能性がありますが…最短ではないと信じよう。
信じたい。
信じさせてお願い。
はい。細かい能力を一人ずつ見てみますか。
真縫。やっぱり強いなぁ。
体火が低いところで踊り屋なのであんまり気にならないですし、申し分なしでしょ。折角なら技水と技風は薬が手に入るならもう少し補強してみてもいいのかもしれない。
心能力も心火が高めなものの、他の属性も高く纏まっているので大変落ち着いている印象。彼が当主って言われてもなんら不思議じゃないな。当主じゃないけど。
こちらは獺介。
体風が控えめでやや鈍足ですが、体能力が全体的に大変良い…ゴリラ系(?)
その代わり技能力が控えめですね。いやでもまぁ、こんなもんなのかなぁ?獺介のお父さん世代(瑚亜楽と臣音)と真縫が術で鬼蹴散らしていけるタイプだったので獺介の技能力がかなり低めに見えてしまうんだよな…確認してきたら技土なんかはお父さんたちと同じくらいだったし、なんならもっと低い能力があるのはお父さんたちなんですけど。
心は水が飛びぬけてて、他が控えめな印象。他の家族との兼ね合いや口癖と合わせて気弱というかなんというか…あれこれ考えすぎてしまうタイプには見えちゃうんんだよなぁ。最終決戦を控えたこんな場面だと、余計に心配事を抱え込んでそうよね。
さい太。
体能力ももうちょっと欲しいかなって感じの能力ですが、攻撃防御は壊し屋装備パワーで今のところなんとかなってますね。体風はそこそこ育ってくれているので物理面は良い感じ。彼の一番の心配は、そう、体力。
技も伸びにくいし、まだ6ヶ月とはいえどれも低めなので術防御面がやっぱり心配。幸い太照天使える真縫がいるのでバフ管理しっかりすればなんとかなるかな。
心は風が飛びぬけて、土がひっくいです。それでいて愛称お気楽さんなのほんとにお気楽さん感凄い。頭に浮かんだことがそのまま口から出てきてそうですね。
最後に久磐。
体火が控えめですが、それ以外は高く纏まってるし、技も生後5ヶ月でこれならなかなか良いのでは。またひと月修行に費やすことは決まっているので、この調子で術ももっと揃えられればサポート役としても優秀になれそう。当主なので忠心も気にせず小回りきくしね。
心は土が低めですがそれ以外はなかなか高い。若さという勢いもあり、今一番悲願達成を望んで最奥に行きたいのはやっぱり彼なのかなと。
…でも
先月の金太郎本舗戦。
真縫は冷静に相手の力を見抜いて様子を見ていたのに、久磐(後ろの人)は無視して普通に戦いを進めてしまったんですよね。これじゃ自信持って奥まで行こうとは、真縫はなかなか言ってくれないよなぁ。きっと。
その代わり今月がっつり修行をすれば、結果はどうであれもうそれで最終決戦に挑むつもりではいます。時登りの笛もかばんに入れて、気合も入れていきましょう。
これでどれだけ能力をあげて若手が奥義を修得できるか…!
ひとつの踏ん張りどころになりそうです。
気がはやっているのか、イツ花の出陣のセリフ撮ってなかった。またひと月頑張っていきましょう。
お、赤火もありますね。活かせるかどうかはちょっとわかんないなー。
とりあえず目的は成長いっぱいさせることなのでさっさと奥まで行きますよっと。
やだ。
ついでにオバーチャンに戦いを挑んでおきます。
もう脱衣婆との闘いも何回目かな?ダイジェスト気味に手早くいこう。
そういえばさい太はこうやって防御進言なんかあるものの…
彼が外すことあんまり見たことない気がするんですよね。持ち前の素早さが活かされているんだろうか。回避されにくい壊し屋は大変頼もしいぞ。
お父さん組はすぐ回復進言してくれるの優しい。
獣踊り助かる。
さい太は相変わらず当ててくれるし、
獺介は物理火力あって助かる。
あとは基本的に叩いてただけなのでカット。
はい。さい太は体能力がぼちぼちどれも頭打ちか…うーん、まだまだ成長はできるだろうけど、あとは薬にも頼りたいかなぁ。
では先に進みます。
一気に修羅の塔!…まで行きたいところですが、ここは氷雪針地獄へ。
水系のお薬が少し欲しいですよね。ここなら出るはず…
そして即毒針を踏む一族。
ごめんて…
そうそう、目的はこういうのね。
特にさい太の体力面が不安なのでいっぱい使っておきたい。
さい太も久磐もかなり頼もしくなったね。この辺じゃもう不安は少ないかな。
では修羅の塔へ行くために先に進みます。
踊り子…
大百足は瑚亜楽が当主だった頃に一回行ったっきりだったかな。この面子だとどれだけやれますかね。
これさい太に飛んできてます。ヒィィ…さい太に術攻撃はやめて…!
どれくらいダメージあったか確認できませんが、獺介がすぐ円子って言うくらいには喰らってます。
怖い怖い。これだから体力はいくらあっても助かるんだ…
やられたのでやり返す気満々のさい太。
相変わらず正確にぶち当ててくれる。
この後しばらくは大きな動きはなく、こっちは大体バフつけてます。
物理ダメージはかなりカットできてますね。
こっちからの攻撃はこんな感じです。なかなかいいじゃん。
真縫には補助とサポートを任せがち。
アッ、やっば。
やっば…!!!
また獺介が混乱して仲間に攻撃しに行ってしまった…今度は真縫…
これ、子供たちの方に行かなかったのは真縫が気付いて獺介の前に出てくれたのかもしれないと思ったら涙が出ますよ…
獺介、こんなのまた落ち込むじゃん…
ンンンン獺介…
神仙水でバフか解除されたからなんだろうけど、なんかこのタイミングで鏡向けちゃうの…自分自身から目を背けてる感あって悲しいぞ。とりあえずここでは梵ピンしてました。
まあ、最終的には真縫が燃やしちゃうんですけど。
ほい、おしまい。
混乱からの味方への攻撃を子供たちにも見せてしまうことになっちゃったな…獺介にこれ以上混乱のトラウマを植え付けないであげてよ…
しかしボーっとしてる暇はないです。さっさと亡者砂漠へ行きます。
途中、薬を拾いつつ…
やってきました修羅の塔。
ここから先は鬼と戦いつつ、宝箱を漁って戦勝点と薬稼ぎです。
うんうん、これくら戦えるならやりやすいかな。
あんまり心をあげる薬は使いたくないけど、かばんパンパンだったのでつい。
時登りの笛もしっかりゲット。よほどのことがない限り、今月使い切っちゃいましょう。
余計な消耗を防ぐため基本的に鬼はくららや寝太郎で寝かせて戦ってますが、進言で常世見が出ると忠心管理の為にそっち使います。
真縫の心火と水が強めに上がるの、以前の頭一家にいた陽天なんかを思い出しちゃうんですよね。陽天も家族思いで強く優しい子だったな、なんてしみじみしちゃう。いや、心火強い子は多くいたんですけど、水も上がる子暫くいなかった印象が…印象だけだったかなぁ、あれぇ?
その時々は数字を見てても、ちゃんと数字そのものを記録してる訳じゃないので記憶が曖昧。
カバンパンパンじゃ仕方ないので、一族全体の能力を見つつ薬は積極的にあげます。ここのスクショは一枚ですが、裏で結構飲ませてます。真縫の技風も700突破。いい感じだ。
この養老水は拾った。
お、また時登りの笛ゲットです。
もう火が残り2つなので一個使っちゃいましょうか。
では探索再開!
????????
笛吹いて探索再開した瞬間に笛を拾うの図。いや、まあ笛めっちゃ出てくれて助かるけど。
戦法は相変わらずですよ。
なんだかんだで家族の体力気にしてくれるさい太可愛い。
術による補助は大体真縫に任せがちなのでつい技風あげたくなっちゃう。
えっ、獺介どうした???
心水の上がり方0なんですけど。え、嘘ぉ…なにそれさっきの混乱めっちゃ気にしてるんじゃないのこれ…
これはあまりにも低いさい太の技水の補強に走る後ろの人。
そしてその後でなんとなく見た術の修得状況。あと技水9で久磐が卑弥子覚えられるじゃん…!なんでもっとよく確認しなかったのか…!
次に技水あげるのは久磐だな…まぁ、それまで覚えてるかどうかが問題なんですけど。
心土以外の心の伸びがとても良いさい太。
どうしても技能力が低めなさい太に技の薬あげがち。
今回、奥義ってどの能力いるんだっけなっていうのはカンニングしてなかったので全体的にまんべんなくあげてみようってなってますねこれ…
久磐は体火が大きく伸びてくれるのありがたいですね。もっと欲しいな(強欲)
しかしさい太も久磐も奥義まだ来ませんね…うーん…あとどれくらい必要なんだ…
これは鬼から笛を奪った一族の図。
ほーらやっぱり忘れてる!
何度も戦闘してるうちにあっという間に頭から抜け落ちてますね。技水は卑弥子修得の為に久磐に欲しいって言ったばかりじゃん。
で、また少し戦かっていたんですけど…
さい太と久磐が成長、このタイミングできました久磐が奥義復活!
流星爆鶏子だやったー!
とはいえ、この奥義使いこなせない自信しかない…鶏子ちゃんの時も結局使いこなせなかったし…
久磐としては尊敬する鶏子ちゃんの奥義を復活できて満足なのかもしれないけど。
こちらは真縫と獺介の成長。真縫はもう技もあまり上がらないのかな。獺介は心ちょっと持ち直してくれた?
ここで時登りの笛もう一個使用。段々プレイしてる後ろの人も疲れてきたのか、スクショがまばらになってきました。
これは相変わらず技水の薬を久磐に使うのを忘れている後ろの人の図。
色々な薬をここで5回使ったスクショあったけど全部さい太に使ってたよ…
流石に技力も減ってきましたね…まだまだ居座りたいので少し節約も考えないといけない。
この面子だと、この辺の鬼を倒すこと自体は難しくないんですけどねぇ。
なんてやってたらきた!きましたよ!
さい太初奥義!
うわー、これは嬉しい…!何かな何かな…!
さい太脳潰し!
奥義名、めっちゃさい太が直感でつけそう。
しかしさい太の心火の上がりが0に。奥義編み出したからもう疲れたよってか。まだ帰らないよ。
技力節約の為、この辺から余裕がある時は魂寄せし始めます。誰が魂寄せしても、そこからよく使う子に魂託しすればいいしね。
これはまた笛を奪った一族。
おう、笛これだけあればめっちゃ修行できるなやったね。
そしてやっと思い出して久磐に技水のお薬を使う後ろの人の図。
これで来月には卑弥子を確実に覚えてるね。よしよし。
真縫の技能力も底上げし始めましたね。
大体似たようなタイミングで成長になる真縫と獺介。獺介の心水成長の盛り上がりは真縫が励ましてくれたんだろうか。
さい太も技風が段々いい感じに高まってます。
笛はまだまだあるよ~
よし、またちょっとその辺歩き回って稼ぎましょう。
そういえばまだ脳潰し見てなかったね。折角進言にあるからやってもらおう。
さい太いけー!(スコーン)
寝た。
きっちり当てて寝かせるさい太流石じゃん。
こちらは特に大きな出来事もなかった成長ダイジェスト。
真縫の心風が0上がりってとこは気になるねぇ。そろそろ最奥突入を考えているのかもしれないな…さい太も少し心成長は落ち着いてきた感じがしますね。
進言で奥義使うって言ってくることも多いので結構やってもらってます。
また綺麗に当てるんだこれが。
かばんパンパンの薬を使うスクショがめちゃくちゃ多いので、とりあえず連続使用したうちの最後のスクショを滑り込ませてみる。ここだけでも5個分スクショあったもん…
だいぶ単調になってきてしまいましたが、まだまだ笛を吹きます。
時を戻してるんだか止めてるんだか、どうしてるんだかは分からないけど、ずっと修羅の塔で戦ってるってあんまりいい気分ではないよね…
こちらは成長ダイジェスト。
久磐は心火が伸び悩んできましたが、心水と風はずっと勢いがありますね。さい太がもう戦うことに飽きてるよぉ…(心火0)
でもこうやって心の値見ると、真縫と獺介とさい太で見事にバラバラなの面白すぎるな…久磐がメッセージウインドウで見えてないけどどうなってるんだろうな。
そして実はさっきの戦闘でこっそりシヴァの舞を手にいれてます。若干ですが孔雀扇よりも強いのでこっちに持ち替え。
心風が盛り返して全体的にまだ伸びる真縫。
さい太と獺介に技土の薬も使ってます。
戦うだけでも時間はあっという間に過ぎていきますね。
あー、薬飲んで戦ってるだけなんですけど疲れた。ゲームしてる人でこれなんだから、そりゃ戦ってる本人たちは大変だよね。
さい太と久磐。
さい太が心土と技土をポイしている…久磐は心水が失速しましたね。
真縫の技水もだいぶ補強できたかな?地味に裏でさい太の技土も補強してます。
心が比較的今も伸びる真縫に比べて、だいぶ失速しちゃってる獺介っていう図よ…その代わり、獺介はちょっと前からあまり伸びてなかった技火がじわじわ伸びてるんですよね。
メッセージウインドウ無いスクショも撮っておくべきだったよね。
真縫の心強いなぁ…
つよ…え、強くない???
真縫ってばメンタルの塊…火が一番高くて風が他に比べてやや低めだけど、水も土も火に迫る勢いで高いから安定感凄く見える。
流石に笛が拾えず時間が過ぎていきます。
笛もあと僅か。やり残しがないようにしたいね。
久磐の心火が…
でもこんな場所でずっと時間かけてぐるぐる戦ってばかりだから心もそりゃ乱れるかな、とは思う。
それでもここまで頑張ったおかげで、低かったなって能力も底上げできてきたんじゃないかな。
さい太は完全に飽きてるように見える。
もうちょっとだから頑張って。
でも本当にさい太頑張ってるもんな。
伸び悩んでた能力が結構あるから、ここに来てから薬飲んでる量はさい太が一番だと思うよ。
さて、手持ちはこれが最後の笛だなぁ。
あともうひとふんばり、いきましょう。
獺介が少しずつでも心伸ばしてるの見ると頑張れ…って応援したくなっちゃう。真縫もまだ伸びるんだなぁ。
で、この後子供二人も成長するんですけど…
やったぜ。
久磐頑張ったな~。幻の奥義、鶏子ちゃんが編み出した最後の奥義も復活することができました。
鶏子金剛変!
久磐が尊敬している鶏子ちゃんの奥義コンプリートですよ!後ろの人的にはやりきりましたよ!
え?拳法家の奥義まだいっこ残ってる?知らんな。
あとここでよく見たら時登りの笛手に入れてたけど、以降使ったスクショ特になかったんですよね。使わなかったのかな、使ったけど撮ってなかったのかな。もう忘れている…
正直これだけだらだら成長スクショいるかなぁ?って思ったけど、まぁ折角撮ったので。フォルダに入れっぱなしだとなかなか見返さないしね。自分用です。
と。更にここで…
さい太の奥義きた!やった!
天誅打だーーーー!!!!!(爆笑)
絶対似合うやつじゃんあはははwwwさては単調な戦いばかりで飽きたから思いついたとかそんなんだろお前。小学生がバットの代わりにほうき振り回してるようなもんだろ(違う)
成長ダイジェスト。特に代り映えはしないのでこの辺は軽く流しましょう。
とまぁ、ずーーーーーっと成長記録つけてましたが
本当にあの、こうやって戦ってるか成長した時のスクショばっかりだったもんで…
どうしてもダラダラになっちゃうんだなぁ。
そうそう、これ見ておかないと。
天誅打さい太!
どこからともなく現れるピコピコハンマー!!!
ピコッ☆
…似合いすぎて困った。
そしてここでとてもとても長かったひと月が終了。みんな本当にお疲れ様でした。
いやー、後ろの人もかなり疲れた…でもそれだけの成長はばっちりできたと思いますね。これだけ頑張ったなら、久磐の卑弥子以外にも何か有用な術覚えられる子いるかもしれません。
という訳で確認作業。
…ん???これは獺介、もしかして太照天いけるのでは…?????
一族間で装飾の付け替えをして…
やったー!!!
まじでまじで、獺介も太照天使えるようになるのはかなり大きいのでは…!
それにより、獺介も卑弥子を覚えることができます。いやー、これは大きい。卑弥子使える子がさい太以外の3人になるぞ。
そしてさい太も梵ピン覚えられそうです。基本的にこの面子だと他の子が補助できるのでさい太は攻撃に専念してもらうことになると思うんですけど、そりゃできないよりもできる方がいいですよ。頑張ったな~。
そして気付いたいちたりない。
うっそん。
元々久磐が太照天覚えることは想定していなかったとはいえ、これはちょっと悔しいな…久磐は当主だから装飾品変えられないしな…
それでも、さい太と久磐は奥義を大体揃えてくれたし、獺介も術修得できそうだし、真縫はその高い素質通り、能力を高めることができたからね…うん。
…もうこれは行くっきゃないでしょ。
来月、朱点童子との最終決戦だ!
…ところで大百足戦の時に真縫に攻撃しちゃった獺介のメンタル大丈夫???