1025年3月 地獄巡り討伐【前編】
- 2020/05/05
- 22:00
先月は瑚亜楽のGOサインで獺介が最高神のとこへ行きました(言い方)若手の交神も済み、時代の移り変わりを感じる1025年3月の頭一家の様子です。

おっはよー。3月なので春になりました。
そうそうこれこれ。
病でひと月程寝込んでた臣音ですが、流行り病が鎮まってました。臣音の病も一緒に無くなった筈です。この京で病が鎮まると勝手に臣音のおじいちゃんである北天ノ頭一様(火熊)のお陰じゃないかと思ってる節がある後ろの人です。
火熊が天界にいると病鎮まるコレクション
⇒1022年9月 出陣準備 (前月に病流行るも、火熊交神後鎮まる)
⇒1024年3月 瑚亜楽交神(火熊氏神昇天後。前月に病流行るもひと月で鎮まる)
さてさて、今回はそれだけじゃありませんぞ。真縫の子供がきました!
いやー、楽しみだな。
また男子か。
しかもおっぱい欲しがる系かよ、えっち(?)今家にいる女子はイツ花しかいないので本当にめっちゃ困ってそうだなイツ花さん…欲しがっても無いもんは無い。諦めろ。
そんな困った系男子はどんな顔なのかな~。
あははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっぱい欲しがるお気楽ツノハゲ君とかマジで言ってる???こんなん愉快なサ〇"エさんすぎるでしょ。
しかもなんだその心土の低さと心風の高さ。愛称お気楽さんがどピッタリすぎるでしょ。完全にそういう性格だろ。真縫がお父さんなのはまだ分かるとして瑚亜楽がおじいちゃんってホント???滅茶苦茶合わなそうwwwwwしかしその心土の低さは元々瑚亜楽が持ってた鳴神小太郎様のだよたぶん。
しかし全体的な素質は真縫と比べるとやや低めかなー。真縫が裏に持ってたであろう低い素質も出ちゃったんだろうな。心土とか。体火と水がもうちょっとあってもよかったけど…まぁ、成長してみないと分かんないし、がっつり風と土は高い方来てるみたいだし、前にいてもなんとかはなるかな?技は高くもないけど低くもない感じなのかなぁ。これも成長してみないともうどうにも分かりませんが。
じゃあ名前と職業ですね。こんな感じになりました。
名前は「さい太(サイタ)」君で
君には壊し屋をしてもらう!
はい、元の動物はサイ(犀)です。
種類によっては角を1本か2本持つ大型の草食動物ですね。もうご立派な角を持つ同士でいいかと(安易)「さい」がひらがななのも、漢字でガッチリみたいなイメージよりは軽くて丸い雰囲気かなって。また職業なんですが、ここまできたら折角なので一族で男子の全職業網羅すっか!という軽いノリで壊し屋にしました。大きな槌も大型動物感満載でいいんじゃないかな(安易)お気楽な彼にも細かい武器や戦略考える…とかより、とりあえず槌ドーン!てする方が性に合ってそう(安易)
これから長く一緒にいるのは踊り屋の真縫や槍使いの獺介ですので、がっちり前衛専門の子がいてもいいんじゃないかな。体水の素質がちょっと不安要素ではありますが、体土は高めっぽいしなんとかなんだろ(適当)(後ろの人がお気楽説)(技どうすんだ問題)(なんとかなんだろ)
…天ノ羽槌あるからな…女の子だったらな…もっと良かったんですけどね…これはもうね、仕方ないね…ネタバレになるけど、実は獺介の子も男の子だったからね…(瑚亜楽から既にさい太で5人連続男)(6人連続確定!←)
愉快な子をありがとう常夜見お風様…
はい、気を取り直していきましょう。
まぁ、連続交神してたのでこうなりますわな。
やるじゃんさい太!
相変わらず買うと動かない相場の米。
で、はい。獺介が昼子様のとこにいったのでこのコメントですね。
多分そう思ってるのは瑚亜楽より獺介です。
しかし、ほんと瑚亜楽はその辺あんまり気にしてなさそうでさ…
もうイツ花の話聞き流して「ふーん」で終わりそう。ごめんイツ花さん…
なのできっとこれは獺介も一緒に聞いてめっちゃ混乱してると思います。勿論獺介が。
で、獺介がええとええととあわあわしてるうちに…
何事も無かったかのように報告終了、解散。
獺介「冗談だろ?」
冗談じゃないです。
さて…
…んんんん…
瑚亜楽そうか、健康度下がったか…でも下がったの1歳8ヶ月…うん、一族にしては割と長い方かな。いや決して長くはないと思うんですけど…思うんですけど、どうなのよ…ねぇ。
病からは回復した臣音。この健康度の減り方は完全に老化もありますし、きっとずっと動けなくて体も鈍っちゃったんだろうな…ううん…そう、そうか…これは先月の病で覚悟はしてたものの、多分…瑚亜楽よりも先に臣音がってパターンかな…
そうなるとすると、一族で同世代年下が先に逝ってしまうという状況は初めてだな…
真縫。子供も家に来てお父さんになりました。
今後、最終決戦を考えるなら少しずつでも調整はしたいところです。体能力は結構良い感じだと思うので、踊り屋だしもうちょっと技能力伸びるといいんだけどなぁ。年齢的にもこれからもっといけるといいけどどうかなぁ…
獺介。今一番不安と混乱抱えてどうしようもない人(言い方)
高い能力はそれなりにありますが、低いのも結構ありますね…奥義もまだ落雷撃だけだし、槍使いの奥義もう少し身につけられたらなーとは思う。彼も体能力はそれなりにあるものの、今後を考えるなら術防御の観点で技土ももっと補強してあげなきゃなとも思うかな…
んふふwww
真縫の時も顔見て笑ったけど、さい太見ても笑ってしまう(酷い)
さて、とりあえず年長組にはとりあえず漢方入れてもらおうかな。
瑚亜楽には淫羊根。食事後だろうがなんだろうがきっちり飲んでくれそう。
全快!
臣音には今一番効くやつあげておきます。
まぁ、全快はしないんですけどね…
で、今月どうするかなんですが。
まず若手に蔵のお薬を投与します。
はい(もっとあげてますがカットしてます)
そしてコレを討伐に持っていきます。
はい。
どういうことかというと、若手に奥義を覚えてもらいたい!
と、いうのも悩んでいるのが獺介の子供の職業なんですよ。
子供は来月来訪予定ですが、男の子だと分かっていて、行ければ最終決戦まで持っていきたい今の状態で一族的に子供にやってほしい職業って何かなぁ…と考えてたんですよね。最終的に悩んでいるのが瑚亜楽と同じ剣士か、獺介と同じ槍使いかなと。それぞれ思ったことが以下になります。
瑚亜楽と同じ剣士だと…
・継承刀を持つことができる(完全なるロマン)
・能力高ければ火力のある源太両断殺いけるのでは(能力伸びきらなかった場合復活できないけど)
・燕返しも復活できれば防御面も安定しそう(能力略)
獺介と同じ槍使いだと…
獺介と同じ槍使いだと…
・今月獺介が奥義創作できればそのまますぐ訓練で継承して、場合によっては奥義の併せが見込めるので火力が期待できるのでは(来月まで一応猶予はあるものの、さい太の訓練もあるし、獺介がこのふた月でちっとも覚えてくれなかったら難しい)
…まぁ、こんな感じです。
つまり、獺介に奥義創作(or復活)してもらって親子併せが見たい!それが難しければ剣士で継承刀の牙顎持ってもらいつつ、剣士の奥義頑張って復活させてもらいたい!
というのが獺介の子供に関する計画です。なので若手、特に獺介に奥義を覚えてもらいたい訳です。まぁ、覚えられなかったら瑚亜楽が剣士にするって言いだすみたいな図になっちゃうので、また瑚亜楽と獺介の対立してるみたいな雰囲気になりそうで怖のはありますが。獺介の冗談だろって声が聞こえるようだ…
これは薬入れた後の獺介。一応、獺介に関してはなんとなく奥義に必要な能力をざっと見カンニングしたところ、滅茶苦茶に頑張って成長しつつ、地獄巡りで薬を奪いつつ、朱ノ首輪コンボすればいけるんじゃないかな…みたいな感じです。ただ覚えてる落雷撃以外の3つのうち1個はだいぶ難しい気はする…
朱ノ首輪するの、彼にとってはどういうことなんだろうな。不安と混乱の中、自分の子供のことも瑚亜楽に決められたらと思うと居ても立っても居られない感じなのかな。獺介なりに必死。
ついでに真縫。こちらもお薬投与後です。
彼も実はいけそうな奥義あるんですよね。なので獺介と一緒に奥義覚えよう大作戦します。真縫も獺介の必死な状態を見て、付き合ってくれるといったら変ですけど…頑張る獺介の背中押すのかな。なんだかんだ彼も瑚亜楽の子だしな、やるとなったらとことんやってくれそう。
太照天なんかはしっかりばっちり覚えてるもんな。
…で、実は…
カンニングしたら彼もいけそうだった。
何って、奥義です。その奥義の為に薬も一本使ってます。実は最初、さい太の訓練頼もうかなって思ってたのですが、真縫や獺介の頑張りの方向性が大量の薬投与に朱ノ首輪とだいぶヤバイ方向にシフトしてしまったので(主に後ろの人のせい)二人が心配ではあるんじゃないかなと…そんな二人に瑚亜楽も行くとかなったら誰もストッパー役いないんだろうなと思うので、来てもらいます。
はい。さい太は自習です。つまり…
この面子で行きたいと思います。
…お留守番でごめん、さい太。尚、瑚亜楽には何もしてません。朱ノ首輪は2本持ってきています。獺介と真縫の分です。
…お留守番でごめん、さい太。尚、瑚亜楽には何もしてません。朱ノ首輪は2本持ってきています。獺介と真縫の分です。
目標は今後の一族の選択に重要になるであろう奥義大量創作!
今月は大変なひと月になるぞ…
スパルタ教育に地獄巡り。
赤火はナッシン。
今回はさっさと修羅の塔まで行きたいのでおばあちゃんに毒符をプレゼント(ひどい)
砂漠まで送ってもらいました。
道端に落ちてる宝箱を漁るも、殆ど鏡でした。
最後にいっこだけ養老水ゲット。
ほい、あっという間に修羅の塔到達。
ここで修行とドーピングを重ねたいと思います。
鏡はもうええっちゅーねん。
茨城大将も眠らせられればコワクナイ。
相変わらず瑚亜楽に鏡を向ける臣音を挟みつつ
扇でスパーン。
で、初っ端ですがここで臣音が奥義編み出してくれました。
大臣音旋風!やったー!
落ちてる薬もばんばん使っちゃう。
臣音、奥義に七天爆とやる気満々だ…
そんな戦闘が終わると…
真縫が奥義!きたきた。
花吹雪に獣踊り!
やったー、強いのきたじゃーん。特に獣踊り待ってた…!動物の名前つけてる頭一一族で是非創作してほしかったので嬉しい。
獺介もきましたね。
これこれ、無敵陣ですよ。
攻撃技ではないですが、物理完全防御技。きっと役に立つこと間違いなしです。
…ところで無敵陣って、槍を回して使う奥義だったと思うのですが、ひとつ前に創作した臣音の大旋風とか見て獺介も無敵陣創作したのかな…んもう、この親子…
あと地味に瑚亜楽が心水と土だけ上がるのどうした…???ってなりますね…まぁ、彼の場合、心火はだいぶ上がり切ってるというのもありますが、心風上がってないのはだいぶ無理して今月やること成し遂げようと思ってたりするのかもしれないな、それしか見えてないというか…心水は瑚亜楽なりの今後の一族を思ってのことなのかもしれない。
攻撃技ではないですが、物理完全防御技。きっと役に立つこと間違いなしです。
…ところで無敵陣って、槍を回して使う奥義だったと思うのですが、ひとつ前に創作した臣音の大旋風とか見て獺介も無敵陣創作したのかな…んもう、この親子…
あと地味に瑚亜楽が心水と土だけ上がるのどうした…???ってなりますね…まぁ、彼の場合、心火はだいぶ上がり切ってるというのもありますが、心風上がってないのはだいぶ無理して今月やること成し遂げようと思ってたりするのかもしれないな、それしか見えてないというか…心水は瑚亜楽なりの今後の一族を思ってのことなのかもしれない。
ちょこちょこ宝箱から時登りの笛も見かけます。ありがたや。
薬は滅茶苦茶に飲ませてますね。全部入れるのは難しいので結構カットしてます。
梵ピンも重ねれば…
獺介で結構ダメージも出せます。強くなったなぁ…
臣音はやらせてと何度も言ってくるのでここでやってもらうことにしました。
臣音なりにずっと戦っていたこと、瑚亜楽も子供たちも見てると思うよ。
そして若手二人にも首輪つけてもらいます…うぅん…

う”ぅん…
真縫と獺介なりの覚悟なんだけど…呪い二つ並び辛い。

でも、その覚悟自体は伝わってくるようだ…(回避)

瑚亜楽もちゃんと仕事してるよ。

獺介… … …
真縫の混乱見て神仙水するのは勿論だけど、瑚亜楽への回復進言かぁ。呪い受けながらもちゃんと周囲が見えてる感じがしますね。

しっかりしていたお陰か、獺介本日二つ目の奥義創作。炎突撃です。

う”ぅん…
真縫と獺介なりの覚悟なんだけど…呪い二つ並び辛い。

でも、その覚悟自体は伝わってくるようだ…(回避)

瑚亜楽もちゃんと仕事してるよ。

獺介… … …
真縫の混乱見て神仙水するのは勿論だけど、瑚亜楽への回復進言かぁ。呪い受けながらもちゃんと周囲が見えてる感じがしますね。

しっかりしていたお陰か、獺介本日二つ目の奥義創作。炎突撃です。
ただ、技火は苦手なんだよね、獺介…ちょっとそこは不安だったりする。
あと真縫の次の成長までまだあるのに首輪結構つけてます。首輪と戦勝点の調整ができないマンです(酷い)

そしてまた火が尽きそうでもう一個ぴーひょろ。




あと真縫の次の成長までまだあるのに首輪結構つけてます。首輪と戦勝点の調整ができないマンです(酷い)

そしてまた火が尽きそうでもう一個ぴーひょろ。




鬼を蹴散らす獺介と臣音親子めっちゃかっこいいな…

大旋風で結構減っちゃったので養老水も使いつつ。

健康度落ちたお父さん心配だよね…

そういえば、真縫も全体攻撃できるようになったんだからやってもらいましょうか。

ヒュー!!!

奥義大連発祭り!!!(楽しい)

臣音が全体的に上がり続けてるのも凄いなぁ…瑚亜楽は力出なくなっちゃったけど、足の動きは止まらない感じが辛い。

…はい、また時登りの笛です。もう3本目?いくつ使う気?

真縫ももうすぐいけそうなのでつけたり外したりを繰り返してます。ごめん真縫…

鏡返しはほんとお世話になってます。

そして首輪のつけ外ししまくりで大変真縫には負担をかけましたが、これでバッチリです。


真縫、奥義コンプリート!

流石だよ真縫…そりゃ心火も燃えますわ…体水が上がり続けてるのありがたいですね。

大旋風で結構減っちゃったので養老水も使いつつ。

健康度落ちたお父さん心配だよね…

そういえば、真縫も全体攻撃できるようになったんだからやってもらいましょうか。

ヒュー!!!

奥義大連発祭り!!!(楽しい)

臣音が全体的に上がり続けてるのも凄いなぁ…瑚亜楽は力出なくなっちゃったけど、足の動きは止まらない感じが辛い。

…はい、また時登りの笛です。もう3本目?いくつ使う気?

真縫ももうすぐいけそうなのでつけたり外したりを繰り返してます。ごめん真縫…

鏡返しはほんとお世話になってます。

そして首輪のつけ外ししまくりで大変真縫には負担をかけましたが、これでバッチリです。


真縫、奥義コンプリート!

流石だよ真縫…そりゃ心火も燃えますわ…体水が上がり続けてるのありがたいですね。
で、奥義を修得しきれてない獺介が首輪してるんですが…
うわぁ、獺介が瑚亜楽に攻撃してしまった…
ダメージ半分くらいで済みましたが…獺介には何が見えてたんだろうな…瑚亜楽が鬼にでも見えたのかな…瑚亜楽、避けもしなかったんだろうな…
ダメージ半分くらいで済みましたが…獺介には何が見えてたんだろうな…瑚亜楽が鬼にでも見えたのかな…瑚亜楽、避けもしなかったんだろうな…

そりゃこれだけ笛使って首輪つけて戦ってればそうもなるよな…

もう十分と言われるかもしれないけど、それでも子供たちには先を見て欲しいから…

まぁ、ただ笛使ってるのは瑚亜楽なんだろうなって考えると、真縫と獺介たちにはギリギリまでやれと言われてるようなもんで…大変な圧だったんだろな…ごめん。みんながみんな焦ってる。

一回で9000点近く戦勝点稼げると、流石にみんな成長する。

薬を使って、戦って、もうそれはみんなボロボロだったと思います。

結局、それだけの物資も叩き込んでみたものの、獺介はこのひと月では最後の奥義を修得できませんでした。それは過去、瑚亜楽のお母さんである紗緒楽ちゃんがただひとつ編み出していた奥義だったのですが…まぁ、結果としてこうなったこともまた仕方ないですね。

…瑚亜楽と臣音の健康度…

このひと月は特にみんなそれぞれの想いがあって挑んでいたと思っています…といったところで

長くなってしまいましたので、前後編に分けます。