1025年2月 獺介交神
- 2020/04/25
- 21:30
次世代への繋ぎを始める為、まだまだ小さいと思っていた真縫が交神をした先月。今回は1025年2月の頭一家の様子です。
冗談だろ…???
…はい、先月分でもちらっと載せたのですがここにきて…ここにきて臣音が病にかかってしまいました…なんで…どうして…
…ちょっと細かい話はあとにしましょうか。
そして先月真縫が元服したということは獺介も元服です。
あああ…獺介…
そうか、弱いところねぇ…どうしても最近の成長具合や進行具合を見てると、こう…強気な他のみんなについていくだけの胆力を欲したりするのかなとか思ったり。いや、わかんないけど。
はい。
上がって!!!
店はめっちゃ大売り出しセールに。
なんだか鳥居千万宮も暫く行ってませんねぇ…どうなってるのかな。
と、わさわさ月頭の報告が終わったところで…
ンンンンンン…臣音…
…ハァ…
この年齢に、病に、健康度…溜息しか出ません。家族の心身の健康を一番願ってくれていそうな臣音が病だなんてそんなことある…???真縫も獺介もめっちゃ心配してくれてるよきっと…
そんな中、上でもチラっと見えている訳ですが…
瑚亜楽はねぇ、元気でした。
… … …えっ、えっ???まさかこの状況、臣音の方が先にお別れするなんてことあ、あり得る?え?嘘…???
冗談だろ???
淫羊根で前回する程度の健康度の減りだったのですが、あまりにも混乱して売り出されてる中で一番強い漢方を出してしまう後ろの人の図。
うう、臣音…痛々しいよぉ…
冗談だろって後ろの人がぶつぶつ言いながらも、コレは撮り忘れてなかった勇姿禄。良ければ見ていってください。いらないよって人は飛ばしてくださいね。
⇒前回の勇姿禄【1024年4月 臣音交神】
心自慢
あっという間に最近の子でほぼ埋め尽くされてますね。紗緒楽ちゃんと鶏子ちゃんがチラチラ見えますが、あとは全部今存命中のメンバーです。鶏子ちゃんが心水のとこだけいないの、なんとなく分かるしウケる(ウケんな)ただ、そうやって見ると意外と今のメンバーって心風はそんなにびっくりする程高くないんだなぁ。それでも真縫が心風3位に入ってるのは現4人中で一番思考の柔軟性があるんじゃないかなとか思っていたりして。
技自慢
前回と比べて大きく塗り替わったなぁ感があるのは火部門ですか。最近地獄で燃え尽きよして暴れまわってた3人ですもんね。他の部門はちらほら塗り替わっているものの、紗緒楽ちゃんの技水とかカンストなので不動の1位だし、そもそも鼓守がまだ2位にいたの???あれ?頭一家全体では技土が苦手って思ってたけど、最近技水もあまり伸びてない感じ?で、そんな技土は真縫がトップにいますが、これ完全に薬のお陰だもんなぁ…まだ3位に風馬までいるもん…
体自慢
体火に獺介、臣音、鶏子の3代が並んでるの力強くていいな…水は瑚亜楽と真縫の親子に次いで、壱与様の子である獺介も食い込んできてくれています。体風の並びがオーストラリアコンビで並んでるのと、体土の並びで真縫獺介のコンビが並んでくれてるの面白いな。そして体土の3位。一族としてはどんどんこういう記録は塗り替えていった方が良いんでしょうけれど、こんなところにまだ火熊がいてくれるのがやっぱり嬉しくなっちゃうんだな。
なるほど、こうやって心技体自慢を見ると氏神様になった一族の顔がまだちらほら見える気がしますね。しかし、そうなると結構いろんなとこにまだいる鶏子ちゃんとか…氏神にはなれなかったの…ゲーム内データなのは分かっていても、なんか、ただ選ばれなかったとは違ったのかなって思いが一層強くなったりするのでした…(スンッ)
素質自慢
真縫強っ。
前回、瑚亜楽強すぎだなーって思ってたのに、そこから更に跳ね上がりましたね。どうなってんの。なんだかんだで獺介も20000点越えしてるのでお父さんの臣音の14964点からかなり伸びましたねぇ。真縫と獺介がこれから成長した時の能力と次世代によっては、ほんとそろそろ悲願達成を視野に入れたい。で、できるかな、わかんねぇな…(弱気)
技力自慢
相変わらず紗緒楽ちゃんがぶっとびすぎてて意味がわかんない。鶏子ちゃんも前回見た時からまたちょっと伸びてたので未だに2位にいるんですよね、凄い。3位には踊り屋の真縫がいらっしゃいます。
ご長寿自慢
ここ、1位が未だに鼓守なんだなぁ…最近1歳9ヶ月まで生きてくれてる子もいないということなんですけど、みんな短すぎるよぉ…
子沢山自慢
あら、こうやって並んでみるとヒロ子と瑚亜楽の顔グラ、目の雰囲気とか結構似てますね。ぱっちりおめめ。まぁ、この二人あんまり顔グラみたいな顔してくれないイメージめっちゃ強いってとこも共通点ですが(酷い共通点)
戦勝点自慢
実は臣音が瑚亜楽より多いんですよね。これアレですかね。真縫の初陣、瑚亜楽は行かなくて臣音だけ行ったせいかな。口癖任せる系当主としては正解な気はする(?)
はい、勇姿禄眺めおしまい。
さてさて。
臣音が病なので気が気じゃないとは思いますが、今月は獺介の交神します。
はい、彼。
一ヶ月初陣が遅れたと思ったら、そのまま地獄巡りでスパルタ教育みたいになっちゃいましたね。でもお陰で短期間ながらも結構能力が伸びてくれました。ちょっと鈍足なのは気になりますが、体能力なんかはなかなか伸びたのではと思います。臣音が苦手だった水能力は全体的に補強されたので心技体どれも十分です。術防御に関わる技土はちょっと心許ない気もしますが、またこれからじわじわ伸びてくれる可能性もあるし…わからんけど。
性格面で言うと心で一番低いのは風なんですけど、それよりも気になるのは途中で滅茶苦茶に失速した心火でしょうか…心水と土が高めなので、ついビビリの印象が強くなってしまったんですよね。実際、瑚亜楽を始め、臣音も心火強いマンであり、真縫もそんな二人についていけてるのを見てる獺介にとって、これからの悲願達成に向けて考えるなら、こう…度胸みたいな、向かっていこうとする力というか、そういうものが必要なのかなと。
交神の希望も、弱いところを補ってくれる女神様とのことでしたし…
ことでした、し…
… … …昼子様かなぁ???(えぇ…)
ゲーム的にはなーんのプラスはありませんが、最高神のとこにぶっこまれることによって獺介自身の胆力自体もつきそうな気がしません?(?)
そもそも「弱きところを補ってくださる女神様をお望み」って言い方ですよね。お父さんの臣音も病で倒れてしまい、黄川人を倒せばきっと呪いは解けるのに、それを横目に交神しなきゃならない獺介は気持ちの整理がつかなくてどうやって交神相手を選んでいいのか自体も滅茶苦茶に悩んでそうだなって。
じゃあそんな獺介を当主の瑚亜楽が見たら?って思ったら、瑚亜楽はもう度胸試しにでもいってこいくらいの勢いで最高神選びそうだなって。
…というのを、こう練り練りしたらすぐ前の漫画になってしまった訳なんですけど、どういうこっちゃ。
夕子様とも悩んだのですが、彼女にする理由、別にないんだよなぁ…
能力面で見ても、もう最高神なら文句ないよきっと。
という訳で、瑚亜楽は獺介を最高神である昼子様の元へ送り込んだのでした。
「冗談だろ…?」
イツ花に似てるしね。最高神のところへ行くことになったと知った獺介、昼子様の顔を実際見た獺介、口癖言わない訳がないでしょ。
こ、この台詞かぁ…
一族でのイツ花や昼子様へのかかわり方で、別人にも同一人物にもなりそうなこの人とイツ花…ううん…頭一家としてはどっちでしょう…わかんないな。
わかんないからこそ、獺介はずっと混乱してるかもしれない。交神してからも、した後で家に帰ってきてからも…
獺介を惑わせてくる昼子様…こわい。
ある意味、瑚亜楽の目論見通り度胸試しにはなったのかもしれない(酷い)
さぁ、そんな二人の子供は救い主となるかどうか…