fc2ブログ

記事一覧

1024年7月 親王鎮魂墓討伐

夏の始めに手痛い敗走をしてしまった頭一家。3人で行った筈なのに戻ってきたのは2人だけ。当主も交代したけどなんとなく重苦しい雰囲気の1024年7月の頭一家の様子です。


…と、その前に6月に載せてなかったスクショの処理。

oreshika_0125_20200104221540a34.jpeg
それでいきなりこの画像からブッ混むの?って話なんですけど。
確か先月分に入れてませんでしたよね。そんな訳で瑚亜楽が次期当主です。鶏子ちゃん的には多分どっちでも良かったんじゃないかなと思うのですが、あの状況下で臣音は指輪を受け取ってくれる想像ができなかったんだな。

…とはいってもですね。ゲームだと遺言だの氏神推挙のタイミングなんかより前に当主交代迫られちゃうじゃないですか。ぶっちゃけ当時は「えっ…ど、どっちに渡せばいいんだ…」ってなったのも事実ではある。なんでそれで瑚亜楽に渡したのよ。わかんない、多分本当にフィーリング(?)

oreshika_0140_20200104221542378.jpeg
まぁ、フィーリングで渡した結果…こうなったのかな…それとも、もうそういう運命だったのかな。わかんないな。一族に踊らされまくる後ろの人。

oreshika_0141_20200104221543199.jpeg
そんな訳で瑚亜楽は今日から8代目太狼丸。もう8代目なのかぁ。

oreshika_0142_20200104221545096.jpeg
大丈夫かな、瑚亜楽。正直今までの行動見てても、瑚亜楽が何考えてるのかちょっとよく分からないことの方が多いんですけど。


さて、ここからが7月の話かな?

oreshika_0143_202001042222464f0.jpeg
真縫と獺介は二人で自習になっちゃったんだよなぁ、ごめんなー。

oreshika_0144_20200104222248367.jpeg
うんうん、自習にしては良い感じじゃないでしょうか。素質が高いおかげかな?それはそれとして、訓練も自習も真面目に取り組んでくれそうだもんな、真縫。

oreshika_0145_20200104222249f25.jpeg
一方こちらは獺介。

oreshika_0146_20200104222251beb.jpeg
悪くはないんだけど、真縫より控えめ。いや、自習の数字じゃ微々たる差だけど。子供同士で一緒に頑張って訓練してくれてたんだね、ありがとう二人とも。

oreshika_0147_2020010422225234e.jpeg
そして真縫は実戦部隊入りです!やったー!頭一家初の踊り屋君楽しみだな~。

oreshika_0148_202001042222548c9.jpeg
こちらは術修得状況。

oreshika_0149_20200104222935e79.jpeg
はい。

oreshika_0150_20200104222937b3b.jpeg
はい。知ってた。

oreshika_0151_20200104222938c7a.jpeg
タイミング!!!!!

oreshika_0152_20200104222940bd8.jpeg
鶏子ちゃん率いる部隊が敗走したタイミングで勝利の女神建立予定とかなにそれ…頭一家女子少ないんだぞ…なん…泣くぞ(泣いてる)

oreshika_0153_20200104222941dad.jpegoreshika_0154_2020010422294327c.jpeg
完成が楽しみですね…ええ…えぇ…

oreshika_0155_20200104223224ede.jpeg
アッ、悲しい時に清算書が届くことでお馴染みの相場ですね(違います)

oreshika_0157_20200104223227b1c.jpeg
悲しみの損。

oreshika_0158_20200104223229839.jpeg
はい。



oreshika_0159_20200104223626940.jpeg
シル●ニアファミリー悲しみの男オンリーなおうち

あれ?瑚亜楽ってば当主になっても忠心上がりきらなかったんだな…これは一生忠心96ってやつですね…瑚亜楽がかぁ…そうかぁ…



…で、ですねぇ…後ろの人、実はこの時は先月の討伐から続けてだった為、鶏子ちゃんの戦死にかなり動揺してたんですよねぇ。

8月までに大江ノ捨丸越えて髪まで倒さないとまた1年お預け喰らうのでは…っていう焦りが凄かったんですよね。しかもさ、敗走した捨丸戦で現当主の瑚亜楽が装備してたの牙顎だったんですよ。

え…これ今倒さないと高確率で呪い付くやつじゃんってことにも気付いてしまい…


いや、これ、このまま瑚亜楽と臣音でリベンジマッチ行く???とかいう思考に陥ってしまいました(最悪)


なんでこうなったかというと、先月の戦いで臣音は鶏子ちゃんを庇って痛い目見ましたが、それを除くと瑚亜楽と臣音の二人自体はそんなに危なっかしいという印象も受けなかったせいもありますね。で、その為にした行動が、リベンジマッチ行かなきゃの思考に支配されててスクショに残らなかったんですけど、思いっきり瑚亜楽と臣音に蔵に残ってる能力アップ系の薬ブッ混んでたんですよね!!!(爆笑)(笑い事じゃない)

20200104@瑚亜楽と臣音
二人で行くなら少しでも勝率を上げなきゃ…能力底上げしなきゃって想いに支配されて、蔵の薬をじゃんじゃか飲む。二人で飲む。


…ただ、飲ませてるうちに流石に頭も少し冷えて「いや、駄目だ」って、そこで一度セーブしてゲームを終了しました。スクショをPCに移しながら頭で一人作戦会議。


【作戦会議開始】

はい。
以下文章作るの苦手な後ろの人が作戦会議についてくっちゃべってるだけなので、まぁ適当に聞き流してください。

まず、先月の戦いの整理をしてみましょう。

・瑚亜楽と臣音はそこそこ育っており、鶏子ちゃんの戦死で敗走したあの戦いでもそこそこ渡り合えてた。瑚亜楽と臣音は技火も優秀なので術もいけちゃう。
・単独術1発では歯が立たないものの、物理よりは効いている感じがしたこと。
・老いた鶏子ちゃんを庇ったり回復していた行動も目立つ。相手は復活もするし数も多い。力溜めされたら鶏子ちゃんは防御するしかなかったし手数も足りなかった。

こんな感じ。ただこれ先月のスクショからはあんまり分かんないんですけどね。もっとスクショ上手くなりたい(そこ…)

で、これを解決するにはどうするか。
答えは簡単。


少なくとも戦力がもう1人欲しい。


単独での術になってしまったのも、鶏子ちゃんを庇った結果だったんですよね。併せをやった時も常世見で邪魔されてしまいました。2人だけじゃ併せたとしてもそんなにダメージが跳ね上がる訳でもないですし、併せたとしても1人邪魔されたら立て直すのに2人で全力で立て直しにいかないといけない感じ。これが3人になれば、たとえ2人が立て直しに時間かかっても、少なくとも増えた1人が攻撃や補助に回りやすくなるんじゃなかろうかと、まぁそういう訳です。

但し、ただ1人増やせばいいってもんでもないんですよね。

体の老いた鶏子ちゃんがそうだったように、手数が増えても敵の攻撃に耐えられなかったりすれば、それだけ庇ったり立て直しに時間がかかります。やはりある程度の能力がないと安定して勝つことは難しいと判断。

幸い、敗走した月は6月。7月で倒せなくても8月まで白骨城が開いているので十分とは言えませんが、まだ時間はあります。

という訳でどうにかしてこの7月で戦力をもう1人ひねり出さなければならないなぁと思いました。


【作戦会議終了】


はい。で、どうするかといいますと…

oreshika_0001_20200104225816fa8.jpeg
こうして…

oreshika_0002_20200104225818d33.jpeg
こうじゃ。名付けて「真縫を戦力にしよう大作戦」

いや、まぁ戦力増やそうってなったらもう今月出陣できるようになった真縫しかいないんですけど。

真縫って(後ろの人のせいで)交神事故により能力が低めに生まれてしまったのですが、それを凌駕する勢いの素質点があるんですよね。スクショ撮るの忘れてたのでまたどこかで挟もうとは思っているのですが、実は真縫…

素質点が30201点あります。

瑚亜楽が22395 点。獺介が20363 点。臣音が14964 点なので断トツトップなんですよ。こいつ地獄でも軽く渡り合えるんじゃないか???って思います。なんでまだ髪切ってるの???

瑚亜楽が獺介に訓練をつける理由ですが、なるべく真縫に経験点を入れる為です。二人きりの方が分配される経験点は多いですしね。あとは臣音が引率の先生として優秀なのもあります。薙刀で広範囲を攻撃できるのでより多くの雑魚鬼から少しでも経験点を貰うことができないかなと。あと二人だけの場合、相手の攻撃を反射できる鏡返しがかなり有難いんじゃないかなと。手数大事。

という訳で臣音に瑚亜楽の子である真縫を任せます。

…獺介ってば、家に来て早々実習喰らって、さあ次の月こそ明るくて優しそうなお父さんに訓練つけて貰えるかと思ったら、あんまり喋ってくれない当主直々に訓練つけて貰うことになっちゃいましたね。

20200105@瑚亜楽と獺介
獺介「冗談だろ?」

冗談じゃないです。

oreshika_0003_202001042258191cd.jpeg
投資をしつつ…

oreshika_0004_20200104225820521.jpeg
臣音にプレゼント。可愛くない?

oreshika_0005_20200104225822c34.jpeg
臣音可愛くない???


oreshika_0008_20200104231447635.jpeg
これは瑚亜楽と臣音の二人で薬飲み漁った事実を撮ってなかった分どうにかならないかなと思って駄目押しのおくすりもう一回したスクショ。すんなよ。

oreshika_0042_20191202125043ed6.jpeg
一応先月の最後っぽい能力が出てるスクショ。こうして見ると瑚亜楽は当主の指輪で変化しているので分かりにくいですが、体と技中心にめっちゃ薬飲んでたなって…カッとなっちゃいけない…

oreshika_0009_2020010423144882a.jpeg
はい。こちらは1歳になった瑚亜楽…1歳???誕生月だったっけ、ごめん。
瑚亜楽は豊富な体水風と技火水が素晴らしいです。技土がちょっと心許ないですが、この体力があればなんとかなりそうだとか思っちゃう(慢心駄目絶対)技力もこれだけあると安心感ありますね。

oreshika_0010_2020010423145093d.jpeg
こちら臣音。水能力が全体的に低めですが、他の能力高くない???ただ、水の次に低めなのが土系なので防御面はちょっと心配。真縫を鍛えるついでに臣音も少し鍛えられればうれしいですがどうかな。

oreshika_0011_20200104231451048.jpeg
初陣月を迎えた真縫。
初期能力は低いですが、そのポテンシャルに賭けます…!尚、真縫がこのひと月で全然育たなかったら今年の髪切りはすっぱり諦めて選考試合にでも行くつもりです。全ては真縫次第…

oreshika_0012_202001042314537a8.jpeg
冗談だろ君(名前で呼べ)
獺介はは事故を起こさなかったので初期能力はまぁまぁあります。今月は瑚亜楽にいっぱい訓練つけてもらってね…瑚亜楽のお母さんも槍使いだったから色々教えてくれるよ、きっと。

oreshika_0014_20200104231454c8f.jpeg
これは女神像の建設現場。はぁぁぁ…(溜息)

oreshika_0015_20200104231456015.jpeg
…よし、携帯袋も準備しました。行きましょう。

oreshika_0016_20200104234038d26.jpeg
これは来月に向けた戦いでもありますからね。

oreshika_0017_20200104234040f3b.jpeg
臣音隊長。

そういえば頭一家って、討伐が終わったら当主の指輪が迷宮から京まで送ってくれたりしますが、当主いない時はどうするんですかね。当主が迎えに行くのかな(?)

まぁ、どうでも良い話はさておき…

oreshika_0018_20200104234042de4.jpeg
今月はここ行きます!若い子の戦勝点稼ぎするならここかなと。初陣の子連れてのたった2人旅ですが、土偶器も薙刀の臣音がいるなら怖くない…と、思う。

oreshika_0019_2020010423404360c.jpeg
赤火はないですね。ショートカットは無視してまずは浅い階で少し真縫を鍛えます。

oreshika_0020_202001042340445f3.jpeg
そうそう、コレを期待してたんですよー!キモティー!

oreshika_0021_2020010423450019d.jpeg
真縫初成長おっほっほ。技土なんか31も上がってるじゃん。この調子で成長してくれたらイケるんじゃないか?

oreshika_0022_20200104234502f5f.jpeg
これは真縫の初進言ですね。術も含めた自分にできる攻撃を並べて、なかなか落ち着いている感じもします。

oreshika_0023_20200104234503c10.jpeg
折角なので後ろをスパーンと叩いてもらいました。

oreshika_0024_2020010423450485c.jpeg
風馬鏡返しありがとー!!!

oreshika_0026_20200104234506712.jpeg
折角後ろに真縫がダメージ入れてくれたので倒したい。

oreshika_0027_2020010423450715e.jpeg
まぁ、勿論大将が残るのですが…

oreshika_0028_202001042345091c9.jpeg
(あれ?これ倒したんだっけ、逃げられたんだっけ…)

oreshika_0029_202001042349434fa.jpeg
(逃げられたような気もするな…???)

oreshika_0032_20200104234945ea7.jpeg
連続成長。技火も30↑上がりしてますね。体能力も安定して伸びているので期待が高まる…!

oreshika_0033_20200104234946791.jpeg
真縫はあんまり道具を使いたがらないねぇ。

oreshika_0034_20200104234948835.jpeg
これは滅茶苦茶かっこよくキまった鏡返しのスクショ。

oreshika_0036_2020010423495024d.jpeg
流石踊り屋、技の成長は良い感じです!技風もうちょっと伸びないかなー。いや、初陣でこれだけ上がれば悪くはないと思うんですけど。

oreshika_0037_20200104235416f90.jpeg
かばんパンパンの為おくすりのめたねタイム。臣音は防御面がちょっと心配なので積極的におくすりあげちゃいます。

oreshika_0038_20200104235417749.jpeg
お、初鏡だ!臣音と二人っきりの旅だもんね。臣音自身は割とコミュニケーション取ってくれると思うので少しずつ打ち解けてきたのかなぁ。

oreshika_0039_202001042354199ff.jpeg
(これなんだ…???)

oreshika_0040_20200104235420dd6.jpeg
はい。

oreshika_0041_20200104235422f0e.jpeg
はい。

oreshika_0042_20200104235424e69.jpeg
臣音に鏡を向けることも増えてきた真縫。

oreshika_0043_20200104235705231.jpeg
まだ扇の属性武器もないし、まだまだダメージは通らないもんな…

oreshika_0047_20200104235707827.jpegoreshika_0048_2020010423570837e.jpegoreshika_0049_202001042357109a4.jpeg
真縫成長ダイジェスト。

oreshika_0051_20200104235711a09.jpeg
分かりやすくダメージ増えたな。

oreshika_0052_20200104235713b77.jpeg
そんな中で臣音も成長。技火が伸びてきましたね。心は水が一番伸びてる…臣音の一番低い心は水なんだけど…真縫と二人で過ごしてる影響かなぁ。そんな中で心火も伸びてるのがね、先月の敗走のことも忘れていなさそうだね。いや、そりゃ忘れることなんてできないだろうけどさ。
oreshika_0053_20200105000232d95.jpeg
お、(戦勝点が)美味しい美味しい毒むらさきさんじゃないですか。狩らなきゃ。

oreshika_0054_20200105000234c63.jpeg
真縫はすっかり臣音のこと頼ってるんだろうなって思うとにこにこしちゃう。

oreshika_0057_20200105000235923.jpeg
ご馳走様でしたー。

oreshika_0058_20200105000237ef3.jpeg
オイシー!!!

oreshika_0060_20200105000238080.jpeg
この辺の鬼は2人で楽に行けるようになったので…

oreshika_0064_2020010500024020d.jpeg
少しだけ奥を様子見。

oreshika_0065_2020010500024133e.jpeg
が、まだまだ楽勝とはいきませんね。

oreshika_0066_2020010500024398d.jpeg
成長できたものの、こりゃ効率悪いや…

oreshika_0068_20200105000630096.jpeg
戻って狩りした方がよさそうですね。

oreshika_0069_20200105000632c6e.jpeg
大きくおなり。

oreshika_0070_20200105000633a14.jpeg
これは真っ白で何も見えないスクショ。

oreshika_0071_20200105000635b94.jpeg
さて、火も残り二つになるまで狩りつづけ、やってきました。土偶器。

oreshika_0073_2020010500063811f.jpeg
今月の大目標は真縫をできるだけ鍛えることです。持ってきた祝いの鈴も砕いてしまいましょう。来月に向けた先行投資。

oreshika_0074_20200105000920216.jpeg
いざ!

oreshika_0075_20200105000921b0e.jpeg
大したものはくれそうにないです。

oreshika_0076_2020010500092242c.jpeg
oreshika_0077_20200105000924c01.jpeg
真縫が成長したと言っても2人だけですからね。まずは防御を固めちゃいます。

oreshika_0078_20200105000926aa8.jpeg
お、避けてくれました!真縫かっこいいー!

oreshika_0079_20200105000927919.jpeg
鏡返しする臣音かっこいいーーー!!!!

oreshika_0080_202001050009289ff.jpeg
調子に乗ってはいけない(戒め)

oreshika_0081_2020010500120608d.jpeg
攻撃は臣音に任せる気満々です。

oreshika_0082_20200105001208947.jpeg
真縫は防御面宜しく。

oreshika_0083_202001050012091d2.jpeg
相手にバフされますが、さっさと倒せば問題ないです。

oreshika_0084_20200105001211a36.jpeg
鏡返しかな。

oreshika_0085_20200105001212af7.jpeg
真縫が避ける避ける。流石踊り屋身軽~。

oreshika_0087_20200105001214ea0.jpeg
オラッ、これで一体撃破です。

oreshika_0088_20200105001449651.jpeg
スピードあげたら回避とか返しとかしやすくなるかと思って。

oreshika_0089_20200105001450601.jpeg
なんて言ってるうちに二体目撃破。

oreshika_0090_20200105001452333.jpeg
臣音も調子いいじゃーん!

oreshika_0092_202001050014536db.jpeg
双光斬で攻めまくる。

oreshika_0093_20200105001454e12.jpeg
やることなくなっちゃったので真縫も加勢。

oreshika_0095_20200105001456157.jpeg
が、回復される。残念。

oreshika_0096_20200105001733b82.jpeg
まぁ、でもあと攻めるしかやることない臣音。

oreshika_0098_2020010500173497f.jpeg
早く真縫ももっと術覚えないとな。

oreshika_0099_202001050017364d0.jpeg
あー石猿されたぁ

oreshika_0102_2020010500173746e.jpeg
もう双光斬しかしてない臣音。

oreshika_0103_2020010500173921b.jpeg
真縫は臣音のバフを続けます。

oreshika_0104_202001050017408dc.jpeg
???

oreshika_0105_20200105001742461.jpeg
なんやかんやあって倒しました(?????)
祝いの鈴効果で二人とも成長。臣音は心土が止まっちゃったけど、ここのタイミングだと、臣音が大人気なく二人で倒したばんざーい!って真縫と一緒に気持ち全開に喜んでくれた方なのかもしれない。かわいい。

oreshika_0106_20200105002159c9e.jpeg
あとは時間まで周辺の鬼を狩ります。

oreshika_0107_20200105002201326.jpeg
真縫は疲れ知らずだねぇ。ずーっと成長してるねぇ。

oreshika_0108_20200105002202caf.jpeg
oreshika_0109_202001050022049f0.jpeg
先程の土偶器の戦いで臣音と真縫の息もなかなか合うようになったんじゃないでしょうか。

oreshika_0112_202001050022050f4.jpeg
この成長で、ギリギリですが真縫の体力も500越えました。

oreshika_0114_20200105002207fb2.jpeg
といったところで「真縫を戦力にしよう大作戦」終わり。

oreshika_0113_202001050022089eb.jpeg
うんうん、素晴らしい。防御力も臣音くらいまで成長できたじゃないですか。

これは…

oreshika_0115_202001050022105c1.jpeg
もう…来月何するかは決まりでしょう。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

最新コメント